[峠マルチ索引] [1位- 10- 20- 30- 40- 50- 60- 70- 80- 90位- 1000m未満 歴史/登山峠 トンネル] [街道] [大分水嶺] [山岳鉄道] [世界遺産] [国立公園] [アルプスと歴史] [解説] [LINK/FAQ/情報提供]/ [フランス]/ [ハンニバルの推定ルート・紀行index]/ [通過した推定峠]/ ★トラヴェルセッテ峠 トレッキング・ガイド★/ [歴史的根拠]/ [関連LINK・書籍]/ [大量山岳・凍死事件]/ [ブギーマン・蒙古] |
・行軍の概略ルート:カルタゴの領土だったスペインから、ピレネー山脈を越え、南フランス、ヨーロッパアルプスの峠を越え、イタリア平野に侵入し、カンナエ(カンネー)、トラシメネス湖畔、ローマ周辺各地へ。(結局ハンニバルは15年間もイタリアで戦い続けた)
![]() 【ハンニバル通過が推定されているフランス・イタリア国境の峠と、ギャヴィン・デ・ビーアが推定するルート(緑色)】 ---- ![]() 【ガリアの種族とエリア:Wikiより】 |
●「ハンニバルが象で越えたヨーロッパ・アルプスの国境峠はどこなのか」については、2200年以上も前のことなので諸説(数百人の人が過去に研究)あり、確定は難しい。
|
【ハンニバルがBC218年、象とともに越えたと推測される「フランスイタリア国境の峠」と 「途中通過の峠・渓谷」位置、有力ルート】 |
●関連興味事項:
[峠マルチ索引] [1位- 10- 20- 30- 40- 50- 60- 70- 80- 90位- 1000m未満 歴史/登山峠 トンネル] [街道] [大分水嶺] [山岳鉄道] [世界遺産] [国立公園] [アルプスと歴史] [解説] [LINK/FAQ/情報提供]/ [フランス]/ [ハンニバルの推定ルート・紀行index]/ [通過した推定峠]/ [歴史的根拠]/ [関連LINK・書籍]/ [大量山岳・凍死事件]/ [ブギーマン・蒙古] |
|
|
【ヨーロッパ・アルプスのハイキング地図】 【国別地図】 【日本語ガイド本】 |