|
![]() KLMお得な運賃 |
ハンニバルは?
|
【青線:Dieディー宿をベースに巡ったルート(2019年) 】
![]() 【Gorge des Gatsゴルジュ・デ・ガ:ガ峡谷】 【峡谷に入って数km、落石注意がこの先4km続く】 |








●Les Gorges des Gatsゴルジュ・デ・ガ:ガ峡谷・ガ峡谷は、グリモーネ川(Dromeドローム川の支流であるBezベズ川)によってチューロニアンの礫岩(Turoniens-Senoniens:白亜紀後期:約9000万年前)が切り取られ、大きな襞(ひだ)であるグランダージ向斜(褶曲構造)によってそこが露出した。 ・calcalres blancs Turoniens-Senoniens:白亜紀のチューロニアン白い石灰岩 ・Conglomerrats des Gas:ガ峡谷の礫岩(れきがん) ![]() 【クリックで拡大】 ○http://www.geol-alp.com/diois/_lieux_diois/glandage.html【フランス アルプスの地質地図Geol-Alp:グランデージ、ガッツ渓谷:ヴェルコール南部とディオワ東部の国境、 グリモーネ峠の西】 ○https://ja.wikipedia.org/wiki/【Turonianチューロニアン】 ・高さ約 100 メートルのめまいがするような石灰岩の崖、厳格で無機質な風景が広がる。峡谷の中間に位置するリオ サワードの狭い渓谷は、キャニオニングや水中ハイキングのメッカ。チャランパレードDefile du Charanとその 4 つのトンネルがある。 ・このトンネルがいくつも続く道路整備は、1865年〜1910年に整備された。 注(地名):1993年の地図(IGN/RV-VERLAG)では、「Gorges-des-Gas」。2023年現在の記述(G-Maps/)は「Gorges-des-Gats」と記載。 ![]() ・ガ峡谷部分の海抜差は約300m(海抜約900m:東端〜約600m:西端)。 川の距離は9.4km(直線距離は約7.6km)。 ・河床勾配:300m/9400m≒1/31はかなりの急流で、この暴れ川が峡谷を削ったのでしょう。 ・参考:日本の最急流は、富山を流れる常願寺川の平均河床勾配で約1/30で世界屈指の急流とのこと。(源流近くの山頂部では約1/19) ○世界屈指の急流!滝のような「暴れ川」 |

Copyright © 1996- Kitamura All Rights Reserved. |
|
【赤色:ドローム川に沿ったハンニバル軍推定ルート】 |
![]() 【Heinrich_Leutemann_-_Second_Punic_War_Hannibal_crossing_the_Alps_1866】 |
アプロゲス族の作戦は、その狭い渓谷を通過する軍団の、荷役の馬(ポニー)、荷馬車、などを渓谷に落とし、そこに搭載された食料、貴金属、などを略奪することでしょう。彼らにとっては、谷の上からなるべく大きな岩を落とせばいいのです。岩は無限にあり、驚いた馬や象などがこれに驚いて足を踏み外せば、略奪できる量は増えます。
ハンニバル側も事前に何の対策も打たなかったわけではありません。当然斥候をだし、アプロゲス族の動きを監視し、さらに警護の部隊を、渓谷の随所に事前配置しました。これだけの軍に賊は手を出しえないはずでした。
ケルト族とローマ時代の兵士の戦い『図説ケルト』サイモン・ジェームズ著 |
![]() ●EU-Alps 峠の茶屋・掲示板: 質問などありましたら eualps@gmail.comへどうぞ。 |
|
|
|
|