花index
花マルチIndex
青
赤
黄
白
緑
他
解説
Heliathemum nummulariumヘリアンテムム・ヌムラリウム(ハンニチバナ科 ヘリアンテムム属)
(y0890)・・同じ属:
y0730
、
y0890
a1@
big-photo
a2@
big-photo
(番号は撮影場所、映像はクリックで拡大)
0.同定検討パラメータ
・
Caltha palustris カルタ・パルストゥリス(キンポウゲ科)(y0040)
にも似ている
・
Ranunculus acris ランヌクルス・アクリス(キンポウゲ科)(y0540)
も似ている
・
Geum montanum ゲウム・モンタヌム(バラ科)(y0420)
も似ている
★本サイト内を、地名などのキーワードで検索できます★
eu-alps.com内検索
WWW検索
1.学名 (図鑑名と掲載Page):
Heliathemum nummulariumヘリアンテムム・ヌムラリウム(スイスPG:p115)(花訪:p79) ・・Sonjaさん情報提供・・takagiさん情報提供
2.科、属:
ハンニチバナ科(Cistaceae) ヘリアンテムム属(Heliathemum)
3.仏名/伊名/独名/英名 (図鑑名と掲載Page):
仏:Heliantheme vulgaire:(Fleurs:74)
伊:Eliantemo a fiori grandi:(Flori:79)
独: :(Alpenb:p )
英:Rock Rose:(AlpenF:p140)
4.類似の日本の花名/一般的カナ名 (図鑑名と掲載Page):
(日本の野草:p )
5.花の時期、特性など:
・花期:5-9月
・高さ:15-40cm
・花弁数:5
・多年草
・花:黄色
・他:Helianthemum=Helis太陽+anthemum小花=ひまわり。〜2800m
A.撮影場所(紀行リンク)、日、海抜m【●近隣峠、渓谷DBリンク】:
a1:Livignoリヴィーニョ(イタリア:ロンバルディア州、2004.6.28、海抜:約1900m
q-site/do-2004/628/628livigno.htm
【
●峠DB
】
a2:グラン・ベルベデーレ〜Traversetteトラベルセッテ峠方向(フランス:プロヴァンス・アルプスCD地方、オートアルプ県)、2007.6.19、海抜:約2000-2440 m 【
●峠DB
】
B.この花を掲載しているサイト:
○
https://en.wikipedia.org/wiki/Helianthemum_nummularium
○
ハンニチバナ科(wiki)
○
https://en.wikipedia.org/wiki/Helianthemum_nummularium
○
https://www.gbif.org/ja/species/7331303
●旅行中に撮影した花の写真をもとに、図鑑などから分類・整理しています。
ご意見・お問い合わせなど「Eu-Alps峠の茶屋・掲示板」
旅のGET
Copyright © 1996- Kitamura All Rights Reserved.
花index
花マルチIndex
青
赤
黄
白
緑
他
解説