ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る  花のtopへ戻る花indexcount
花マルチIndex      1bit解説

Crepis aureaクレピス・アウレア(キク科 フタマタタンポポ属)

(y0220)・・同じ属:y0220 y0790 y0350 y0960


a1リヴィーニョ  a3Bassachaux -Col de峠  a4ピッツ渓谷・タスチャッハ  a5ホッホセルデン-ラッテンバッハ・アルム  a6アヴェルス渓谷  a6アヴェルス渓谷:クレスタ  a7Val-Pellineペッリネ渓谷  a8Zeins-Jochツァイニスヨッホ 

    (番号は撮影場所、映像はクリックで拡大)
0.同定検討パラメータ
区分 Taraxacum
タンポポ属
Hypochoeris
エゾコウゾリナ属
Doronicum
ドロニクム属
Crepis
フタマタタンポポ属
花1 舌状花のみ   小型ヒマワリ風 茎先端に単花 
花2 総包外片が反る 総包2-2.5cm     
  上に行くほど太くなる   分岐分岐する 
・羽状中-深裂
・根元近くにだけ放射状にはえる
・茎や葉をちぎると、白い乳液状液が出る
倒卵/披針形 卵形:ウサギの耳に似+大きい 羽状浅-中裂の披針形 
(y0030)Taraxacum officinale類
(世界におよそ2000種)
(y0800)Hypochoeris uniflora (y0810)Doronicum clusii (y0350)Crepis capillaris
(y0220)Crepis aurea
(y0790)Crepis biennis
(y0960)Crepis pontana
(y0280)フタマタタンポポ属?
(y0340)?

・フタマタタンポポ属だが、茎の分岐はあまり見られない。
・赤橙色から黄色の頭花

★本サイト内を、地名などのキーワードで検索できます★

eu-alps.com内検索 WWW検索
1.学名 (図鑑名と掲載Page):
  Crepis aureaクレピス・アウレア(スイスPG:p )(花訪:p17)

2.科、属:
  キク科(Asteraceae liguliflores)、フタマタタンポポ属

3.仏名/伊名/独名/英名 (図鑑名と掲載Page):
 仏:Crepide orangee:(Fleurs:p106)
 伊: :(Flori:類種p144-)
 独:Gold-Pippau(Alpenb:p110)
 英:Gold-Pippau/Golden hawk's-beard

4.類似の日本の花名/一般的カナ名 (図鑑名と掲載Page):
    (日本の野草:p )

5.花の時期、特性など:
 ・花期:5-9月
 ・高さ:5-30cm
 ・花弁数:花弁菊5
 ・多年草
 ・Crepis とは、ギリシア語の Krepis(サンダル、靴、足)の意、茎が枝分かれすることに由来


A.撮影場所(紀行リンク)、日、海抜m【●近隣峠、渓谷DBリンク】:
 a1:Livignoリヴィーニョ(イタリア:ロンバルディア州、2004.6.28、海抜:約1900m 【●峠DB
 a3:Bassachaux -Col de峠〜Chesery峠〜Vert湖(フランス:ローヌ・アルプ地方、オートサヴォワ県/スイス:ヴァリス州)、2007.6.30、海抜:約1800-2000m 【●峠DB
 a4:Pitztal-Taschach-Almピッツ渓谷・タスチャッハ(オーストリア:チロル州)、2008.6.25、海抜:約1792m 【●峠DB
 a5:Otztal-Hochsoldenホッホセルデン-Rettenbachalmラッテンバッハ・アルム(オーストリア:チロル州)、2008.6.28-30、海抜:約2093-2145m 【●峠DB
 a6:Aversアヴェルス渓谷:Crestaクレスタ(スイス:グラウビュンデン州(GR))、2009.6.19、海抜:1960m 【●近隣峠・谷DB
 a7:Val-Pellineペッリネ渓谷(Rif.Prarayerプラライエル小屋(イタリア:アオスタ州(AO))、2010.7.5、海抜:約2000m 【●近隣峠・谷DB
 a8:Zeins-Jochツァイニスヨッホ(オーストリア:フォアアールベルク州/チロル州)、2011.6.27、海抜:約1840m 【●近隣峠・谷DB

B.この花を掲載しているサイト:
 ○http://commons.wikimedia.org/
 ○http://www.naturamediterraneo.com/
 ○http://luirig.altervista.org/


●旅行中に撮影した花の写真をもとに、図鑑などから分類・整理しています。
ご意見・お問い合わせなど「Eu-Alps峠の茶屋・掲示板」 EU-ALPS.com  旅のGET旅のGET


Copyright © 1996- Kitamura All Rights Reserved.

ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る  花のtopへ戻る花index
花マルチIndex      1bit解説