記事No | : 142 |
タイトル | : デル・ベルメホ峠:3832m |
投稿日 | : 2001/03/31(Sat) 21:59:40 |
投稿者 | : TITO |
マニュアル車がなくてAT車だったので、走りながら景色を楽しむ余裕がありませんでした。(実は私、最近では珍しいAT恐怖症なのです。)
道はアルゼンチンのメンドーサとチリのサンチアゴを結ぶ大幹線道路で、大型トレーラーがたくさん走っており、そのせいか道幅も路肩もたいへん広く、カーブもとても緩かったです。
こういう道は、その気になれば簡単に100km出るはずですが、10年ぶりのAT車の運転で手に汗ばかりで精神的にきつかったです。また、もしマニュアル車だったとしても、チリではストレートの高速でさえ100km以上出す車が少なく交通マナーが良いので、ムチャな運転はしなかったと思います。(ついでにサンチアゴ市内の運転の方は、楽しかったですよ。)
ここはまるでヒマラヤのトレッキングコースにハイウェイを設けたようなもので山のスケールがものすごいです。何しろ6000m級に囲まれていますから。南米最高峰のアコンカグア(6959m)も近くにあります。
ずっと谷を走っていきますが、肝心の峠は、運転者が国境を越える旨、事前に登録しておかないと通過できません。私は、登録してませんでしたから、峠のチリ側のスキーリゾート(ポルティージョ)で素晴らしく美しい景色を眺めて、サンチアゴに帰りました。