ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る 峠indexへ戻る 峠の歴史/[アルプスと歴史]/ [街道]/ [鉄道]/[LINK/FAQ/情報提供]/ [フランス]/

 [峠マルチ索引]   [1位-  10-  20-  30-  40-  50-  60-  70-  80-  90位-  1000m未満  歴史/登山峠  トンネル]    [街道]  [大分水嶺]  [山岳鉄道]  [世界遺産]  [国立公園]  [アルプスと歴史]  [解説]  

・シャルル8世Charles-8のモンジュネブル峠越え
・ルイ12世Louis XIIのアルプス越え ・フランソワ1世Franz-1のラルシュ峠越え
・レオナルド・ダ・ヴィンチLeonardo da Vinciのアルプス越え


●時代・歴史:イタリア戦争の頃:

シャルル8世
【シャルル8世】

1494年:シャルル8世Charles VIII(1470-1498年) のアルプス越え

 ・1494.9.3:彼は(当時24歳)は4万の兵を引き連れ、モンジュネブル峠(1850m)を越えた。
 ・1494.10:シャルル8世が、25,000の兵とハンニバルと同じようにアルプスを越えた(『フランス史2』p75)


ルイ12世
【ルイ12世】

1499年:ルイ12世Louis XII(1462-1515年) のアルプス越え

 ・1499.9:彼(当時37歳)が、アルプスを越えロドヴィコ=スフォルツァを破ってミラノを占領する。・・・峠名不明
 ・1509.5:ルイ12世Louis XII(当時47歳)が、アルプスを越え、アニャデロの戦いで勝ちヴェネツィア・北イタリア制圧(『フランス史2』p78など)・・・峠名不明
 ・1513.6:ルイ12世のフランス軍(2万人以上)がノバラを包囲したが、ミラノ公国のスイス傭兵(1.2万人)の奇襲を受け撤退した。ノバラの戦い


フランソワ1世
【フランソワ1世】

1515年:フランソワ1世Francois/Franz I(1494-1547年) のアルプス越え

 ・1515.7.12:リヨンに国王フランソワ1世到着。各地から続々と兵力が集結し、3万名規模の遠征軍を編成。
 ・1515.7-:ミラノ公スフォルツァは、当時唯一の通過可能な峠:モンスニ峠・モンジュネブル峠の出口に、3万の兵(スイス傭兵・スペイン王兵・ローマ法王兵など)を
 ・1515.7-:3千人の工作隊が、当時未知の山路(ラルシュ)を開き、8月4-9日の5日間で3万の歩兵、騎兵9千、72の大砲、300の銃・小火器を通過させ、ミラノに侵攻。
 ・1515.8.14-16:体躯2mの騎士的王、フランソワ1世(当時21歳)は、スイス軍の裏をかいて通行不能といわれていたラルシュ峠(マッダレーナ峠)(1994m)を通ってアルプスを越えた。
  アルプスの麓、ヴィラフランカVillafranca Piemonte(トリノ県の最南、クネオ県との境)に駐屯中のプロスペロ・コロンナ(教皇軍・ミラノ公国側)が、不意を突かれ捕虜になる。
 ・1515.8下旬:王国軍がミラノ公国付近を包囲する。
 ・1515.9.13-14のマリニャーノの戦い(ミラノ南東約15km)に勝つ。
 ・1515.10.16:9月下旬からの約3週間にわたる包囲戦の結果、ミラノ公国降伏。フランソワ国王をはじめ王国軍がミラノに凱旋入城を果たす。・・ミラノ公国を占領、スフォルツァ家を追放、ミラノをフランスに取り戻す。
 ・スフォルツァ家に仕えていたレオナルド・ダ・ヴィンチをフランスに招き、ルネサンス文化を伝えることになった。

  参考:
   本フランスを支配した美女 公妃ディアヌ・ド・ポワチエ
   ○マリニャーノの戦い。フランソワ1世の武勇伝
   本『世界歴史大系・フランス史2』柴田三千雄他編、山川出版社p78)     その他



レオナルド・ダ・ヴィンチ ●レオナルド・ダ・ヴィンチとアルプス

レオナルド・ダ・ヴィンチは、大気現象を理解するためにアルプスの高峰モンテ・ローザ登頂を行い、そのときの雨の降り方や大気の色の変化などを精密に記録している。(b-family)

レオナルドは、1511年1月(当時59才)アルプスのモンテ・ローザ山(最高峰4634m)に、自然科学的な興. 味から登山を試みたと言われているが---これは今日では、ダ・ヴィンチといえども、まず技術的に不可能だとされていて、それより低い前山への登頂とされている---(神戸大:瓜田)

1516年秋:レオナルド・ダ・ヴィンチLeonardo da Vinci(1452-1519年)のアルプス越え

「洗礼者ヨハネ」「モナリザ」「聖母子と聖アンナ」
 ・1516年10月頃:レオナルド・ダ・ヴィンチ(当時64歳)は、フランソワ1世の招きでローマを出発。

 ・3枚の絵画(洗礼者聖ヨハネ、モナリザ、聖母子と聖アンナ)をラバの背に乗せ、アルプス山脈を越えた

 ・弟子のフランチェスコ・メルツィFrancesco Melzi、使用人のバティスタBatista de Vilanisと共に。

 ・フランス・Loireロワールの Chateau d’Amboiseアンボワーズ城(隣接のクルーの館=『クロ・リュセ館CLOS LUCE』)に到着した。

 ・3か月の旅だったと伝えられている。
 「1517.5.2レオナルド・ダ・ヴィンチ(65)がアンボアーズ城に到着」との情報もある。

 ・以降彼は、「自由な夢、考え、仕事」でソローニュ湿地、ロワール川とソーヌ川の間の新しい運河、シャンボールで有名な二重らせん階段などの建築やデザインなどをおこなった。 ○Leonardo da Vinci and France

 ・1519年5月2日(67歳)亡くなる。(2019年:ルネッサンス500周年記念イベント開催)

★どの峠を通過したかは調査中。

 『峠の名前ははっきり書いてありませんが、「バルドネッキアを朝早く出た」と記述している本もあります』(風見梢太郎さん:右脳と左脳の広場)

 ・もしバルドネッキアを出発とすると、馬車での通過が容易なルートは・・

  バルドネッキアBardonecchia→<当時フレジュス・トンネルFrejusはない。モンスニ峠Mt.Cenisは遠回り、Montjenevreモンジュネブル峠はさらに遠回りなので>

  →エシェル峠Col de l'Echelle(1779m)→<馬車道は南西へ>

  →ブリアンソンBrianson→<南下ルートは遠回りなので北西へ→ロータレ峠から西へ)

  →グルノーブルGrenoble

  →リヨンLyon  →ロワール方面に向かうルート  が有力と思われます。


●関連する歴史:
アンボワーズ城LoireロワールのChateau d’Amboiseアンボワーズ城
 ・この城は、Charlesシャルル7世、Luisルイ11世、シャルル8世、フランソワ1世ら国王たちが過ごした城。
 ・15世紀末にシャルル8世がイタリア・ルネッサンスを導入して改築、孫のフランソワ1世が居住し、晩年(1516年:64歳)のレオナルド・ダビンチをこの城に呼び寄せた。
 ・シャルル8世は、イタリア遠征から文化を持ち帰りフランスのルネッサンスが始まった。



●関連サイトへのLINK、書籍名

http://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/human/fu/franso1.html
http://www.actv.ne.jp/~yappi/w.history/600kindai/633zettaishugi3.html

・『世界歴史大系・フランス史2』柴田三千雄他編、山川出版社p78


ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る 峠indexへ戻る

 [峠マルチ索引]   [1位-  10-  20-  30-  40-  50-  60-  70-  80-  90位-  1000m未満  歴史/登山峠  トンネル]    [街道]  [大分水嶺]  [山岳鉄道]  [世界遺産]  [国立公園]  [アルプスと歴史]  [解説]  
[LINK/FAQ/情報提供]/ [フランス]/
[ハンニバルの推定ルート]/ [歴史的根拠]/

ヨーロッパアルプスのハイキング地図
【ヨーロッパ・アルプスのハイキング地図】
  【国別地図】  【日本語ガイド本】
count