ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る  花のtopへ戻る花indexcount
花マルチIndex      1bit解説

Rumex alpinusルメックス・アルピヌス(タデ科 ギシギシ属)

(r0300)・・同じ属:g0040 r0300 o0210


a1ヴァルス/レヒ・レイテン  a2ゼプティマー峠  a2ゼプティマー峠  a3ゼプティマー峠  a4ボスコ・グリン渓谷  a5Zeins-Jochツァイニスヨッホ  a6Mariazell  a6Mariazell  a7Maltatal 
    (番号は撮影場所、映像はクリックで拡大)
★本サイト内を、地名などのキーワードで検索できます★

eu-alps.com内検索 WWW検索
1.学名 (図鑑名と掲載Page):
 Rumex alpinusルメックス・アルピヌス(スイスPG:p79/146)(花訪:p )  ・・takagiさん情報提供

2.科、属:
 タデ科(Polygonaceae)ギシギシ属

3.仏名/伊名/独名/英名 (図鑑名と掲載Page):
 仏: (Fleurs:p )
 伊: (Fiori :p )
 独: 
 英: 

4.類似の日本の花名/一般的カナ名 (図鑑名と掲載Page):
   (日本の野草:p )

5.花の時期、特性など:
 ・花期:7-8月
 ・高さ:30-100cm
 ・花弁数: 
 ・花:蕚(がく)は、花期に緑だが、果期には褐色に変化する
 ・多年草
 ・他


A.撮影場所(紀行リンク)、日、海抜m【●近隣峠、渓谷DBリンク】:
 a1:Warth-Lechleitenヴァルス/レヒ・レイテン(オーストリア:フォワ・アールベルク州)、2004.6.30、海抜:約? m 【●峠DB
 a2:Septinerゼプティマー峠(スイス:グラウビュンデン州(GR))、2009.6.18、海抜:1800〜2310m 【●近隣峠・谷DB
 a3:Aversアヴェルス渓谷:Jufユーフ(スイス:グラウビュンデン州(GR))、2009.6.22、海抜:2100〜2200m 【●近隣峠・谷DB
 a4:Bosco Gurinボスコ・グリン渓谷(スイス:ティチーノ州(TI))、2009.6.26、海抜:約1500m 【●近隣峠・谷DB
 a5:Zeins-Jochツァイニスヨッホ(オーストリア:フォアアールベルク州/チロル州)、2011.6.27、海抜:約1840m 【●近隣峠・谷DB
 a6:Mariazellマリアツェル(オーストリア:シュタイアーマルク州)、2006.6.20、海抜:950〜1266m 【●近隣峠・谷DB
 a7:Marta-talマルタ渓谷(オーストリア:ケルンテン州)、2006.6.29、海抜:1960m 【●近隣峠・谷DB


B.この花を掲載している他のサイト:
 ○http://www.orchidee3d.nl/Serieus/basis-e.html#zwartevanille【ヨーロッパの自然界のランのステレオ写真】

C.
  

●旅行中に撮影した花の写真をもとに、図鑑などから分類・整理しています。
ご意見・お問い合わせなど「Eu-Alps峠の茶屋・掲示板」 EU-ALPS.com  旅のGET旅のGET


Copyright © 1996- Kitamura All Rights Reserved.

ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る  花のtopへ戻る花index
花マルチIndex      1bit解説