ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る この旅のtopへ戻る 前ページに戻る 次のページへ count

m-croce:モンテ・クローチェ峠
【75.jpg:峠の南西の眺め。ドロミテの岩山、Cma.Undici-Elferkofel山(3092m)方面】

Passo Monte-Croce di Comelicoモンテ・クローチェ・ディ・コメリコ峠
/Kreuzberg passクロイツベルク峠(1636m)
 80年程前はハプスブルク帝国との国境峠・・・【●峠のDBへ

 この恐ろしげな岩山のむこうの方向に、リベンジしたい山があるのです。晴れて欲しい。
[北村 峠一].(eu-alps)      

padola
【57.jpg:Padolaを北上してすぐ、道路わきに見た小さな滝】

 Padolaパドラの村からR52を北西に行けばいいはずですが、お得意の迷い道をして、西の山道に入ってしまいます。どうも雰囲気が違う。主要道路で車も走っているはずが、人っ子一人いない、淋しい山道です。運良く老夫婦のハイカーを見かけ、道を聞きます。やっぱりこの道は山小屋に続く登山道、本来の道はさっきの分岐まで戻って・・・

 Piaveピアヴェ川の支流、Padolaパドラ川の小さな滝を道路脇に見ながらさらに北西。 若干のカーブはありますが実になだらかな傾斜の道・・・

 そして直線道路の正面に建物が見えはじめ・・・近づき・・・あの丘が峠でしょう。

m-croce
【61.jpg:直線道路の正面に建物が見え、近づく。峠に到着】

 Passo Monte-Croce di Comelicoモンテ・クローチェ・ディ・コメリコ峠、Kreuzberg passクロイツベルク峠(1636m)に到着です。【●峠のDBへ

 二つの名前はイタリア語とドイツ語(オーストリア名)です。南チロルの地名には、ふたつの言葉の名前がついています。これは・・・

m-croce
【78.jpg:峠の南西の眺め。ドロミテの岩山だ、Cma.Undici-Elferkofel山(3092m)か】

m-croce
【80.jpg:ここはTrentino-Alt-Adigeトレンティーノ・アルト・アデイジェ州とVenetoヴェネト州の境】

 ここは、オーストリア・ハプスブルク帝国(ティロル領)と、イタリア/ヴェネツィア帝国の国境でした。第一次大戦で負けたオーストリアは、1919年のサン・ジェルマン・アン・レー講和条約で南チロル(現在のトレンティノ・アルト・アデジェ州)部分をイタリアに割譲します。
 (この時点で、東チロル地方は、地理的に北チロルから飛び地になり、1967年にフェルバータウエルン・トンネルが開通するまで、物資の輸送などの不便さから陸の孤島だったのです)

 さらにその分割のとき、この峠からドッピアーコ付近までのDrauドラウ川(ドナウ川の支流)域は、大分水嶺を越えてイタリア側に渡されます。この場所と、「イタリア・オーストリア・スロヴェニア3国国境」のみが、ドナウ川流域でイタリアなのです。
 (「大分水嶺と国境の差」も参考に)

 第一次大戦後  
【左:チロルと北・東・南チロルの変遷】 【中:第一次大戦後、南チロル(現在のトレンティノ・アルト・アデジェ州)はイタリアに割譲】 【右:赤の大分水嶺を越えてイタリアに割譲】

<参考:北チロル、東チロル、南チロル関係>
Defereggental デフェレッゲン渓谷
Passo Monte-Croce di Comelicoモンテ・クローチェ・ディ・コメリコ峠
Brocon -Paso diブロコン峠
「南チロル問題」



 10時、峠を発ちPadola村まで、来た道を戻ります。右のパドラ川にそった平地に教会が見え、その向こうに広がる険しい山肌の高い山は、Cma.Undici-Elferkofel山(3092m)からトレチメ方面に続く3000mクラスの山です。

 あの山の先にトレチメ・ディ・ラバレードがあるのですが、若干雲がかかり、天候、特に眺めが気になります。前回1997年の数m先も見えない濃霧の中の登山、あのリベンジ(復讐)に行こうとしているんですから。

padola
【a6.jpg:峠をパドラ渓谷を戻る。さっきサン・アントニオ峠から下りてきたPadolaパドラの村、教会が見える】

padola
【b1.jpg:パドラの教会の向こうに広がる高い山並み、Cma.Undici-Elferkofel山(3092m)からトレチメ方面に続く3000mクラスの山】
Zovo峠-Croce峠-map
【ヴィーゴ・ディ・カドーレ→アウロンツォ→サン・アントニオ峠→モンテ・クローチェ・ディ・コメリコ峠
→サン・ステファーノ→アウロンツォ→ミズリーナ湖→トレチメ・デ・ラバレード】


<サン・ステファーノ→アウロンツォ→ミズリーナ湖を経てトレチメ・デ・ラバレードに再挑戦です・・・>
●ご意見・お問い合わせ・情報・何でも・・・「峠の茶屋・掲示板」(eu-alps)でお待ちしています。EU-ALPS.com  旅のGET旅のGET

ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る この旅のtopへ戻る 前ページに戻る 次のページへ