ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る  花のtopへ戻る花indexcount
花マルチIndex      1bit解説

Ligusticum mutellinaリグスティクム・ムテルリナ(セリ科 マルバトウキ属)

(r0970)
cf: Heracleum sphondyliumヘラクレウム・スフォンディリウム(w0130)=同属:白色系
cf: Ligusticum mutellinaリグスティクム・ムテルリナ(r0970)=赤色系
cf: Orlaya grandifloraオルレア・グランディフローラ(w1050)=白色系
cf: Laserpitium halleriラセルピチウム・ハレリ(w0380)=白色系

a1フルデラ  a1フルデラ  a1フルデラ  a2サネッチュ峠  a3Puy-St-Vincentピュイ・サン・ヴァンサン(1800)  a3Puy-St-Vincentピュイ・サン・ヴァンサン(1800)  a3Puy-St-Vincentピュイ・サン・ヴァンサン(1800)  a6Gargallentalガルゲレン谷  a7Klettersteig 
---
a5<一本の茎からピンクと赤の2種の花塊が分かれている/色が変わっていく>
LunerSeeリューナー湖  a5LunerSeeリューナー湖 
a2サネッチュ峠  a2サネッチュ峠  a2サネッチュ峠 

    (番号は撮影場所、映像はクリックで拡大)
0.同定検討パラメータ:
 ・Ligusticum mutellinaリグスティクム・ムテルリナ(セリ科マルバトウキ属)以外も混在しているかもしれない。
 ・Adenostyles alliariaeアデノスティレス・アリアリアエ(キク科)(r0790)と花が似て見える


★本サイト内を、地名などのキーワードで検索できます★

eu-alps.com内検索 WWW検索
1.学名 (図鑑名と掲載Page):
  Ligusticum mutellinaリグスティクム・ムテルリナ(スイスPG:p )(花訪:p )

2.科、属:
 セリ科(Apiaceae)(Ombelliferes) マルバトウキ属(Ligusticum)

3.仏名/伊名/独名/英名 (図鑑名と掲載Page):
 仏:(Fleurs:p)
 伊:Motellina delle Alpi(Fiori Selvatici:p)
 独:Alpen-Mutterwurz(高山の母麦)
 英:Mountain lovage/Alpine Lovage

4.類似の日本の花名/一般的カナ名 (図鑑名と掲載Page):
  
  (日本の野草:p )

5.花の時期、特性など:
 ・花期:6-8月
 ・高さ:10-50cm
 ・花弁数: 
 ・花:赤/ピンク/白色の花 が同時に咲くものもある。
 ・多年草
 ・葉:根生葉は3〜4回羽状複葉
 ・新鮮なパセリに似て、チーズの風味付けにも使われる。



A.撮影場所(紀行リンク)、日、海抜m【●近隣峠、渓谷DBリンク】:
 a1:Fulderaフルデラ(スイス:グラウビュンデン州)、2008.6.22、海抜:約1650m  【●近隣峠のDBへ
 a2:Sanetschサネッチュ峠(スイス:ヴァリス州(VS))、2009.7.6、海抜:約2250m 【●近隣峠・谷DB
 a3:Puy-St-Vincentピュイ・サン・ヴァンサン(1800)(フランス:05H-アルプス県)、2010.6.22、海抜:約1800-1400m 【●近隣峠・谷DB
 a5:Brandner-talブランドナー谷〜LunerSeeリューナー湖(オーストリア:フォアアールベルク州)、2011.6.28、海抜:約1980m 【●近隣峠・谷DB
 a6:Gargallentalガルゲレン谷(オーストリア:フォアアールベルク州)、2011.6.29、海抜:約1520m 【●近隣峠・谷DB
 a7:Klettersteig am Donnerkogel/ゴーサウ展望台(オーストリア:オーバエスタライヒ州)、2006.7.04、海抜:1587m 【●近隣峠・谷DB


B.この花を掲載しているサイト:
 ○http://luirig.altervista.org/flora/
 ○http://de.wikipedia.org/【wiki/Alpen-Mutterwurz】
 ○http://www.botanic.jp/plants-ra/【リグスティクム・ムテルリナ】
 ○https://www.biolib.cz/en/taxonimage/id73170/【2色の花の色】


C.その他:


●旅行中に撮影した花の写真をもとに、図鑑などから分類・整理しています。
ご意見・お問い合わせなど「Eu-Alps峠の茶屋・掲示板」 EU-ALPS.com  旅のGET旅のGET


Copyright © 1996- Kitamura All Rights Reserved.

ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る  花のtopへ戻る花index
花マルチIndex      1bit解説