花index
花マルチIndex
青
赤
黄
白
緑
他
解説
Geranium sylvaticumゲラニウム・シルバティクム(フウロソウ科 フウロソウ属)
(r0150)・・同じ属:
b0330
r0650
w0420
r0720
r0500
r0150
a1
a4
a4
a5
a7
a9
a10
a11
a13
a2
a14
a14
a15
a16
a17
a18
a18
a19
a20
a21
a21
a22
a23
a24
a25
a26
a27
a28@
−−−
番外:だまし絵:
a12
a12
(番号は撮影場所、映像はクリックで拡大)
0.
・
Geranium sanguineumゲラニウム・サングイネウム
は花弁が大きく丸い
★本サイト内を、地名などのキーワードで検索できます★
eu-alps.com内検索
WWW検索
1.学名 (図鑑名と掲載Page):
Geranium sylvaticumゲラニウム・シルバティクム(スイスPG:p14)(花訪:p43)
2.科、属:
フウロソウ科(Geraniacees)フウロソウ属(Geranium )
3.仏名/伊名/独名/英名 (図鑑名と掲載Page):
仏:Geranium des bois (Fleurs:p144)
伊:Geranio(Fiori Selvatici:p68)
独:
英:Wood cranesbill
4.類似の日本の花名/一般的カナ名 (図鑑名と掲載Page):
フウロソウ (日本の野草:p372-)
5.花の時期、特性など:
・花期:6-8月
・高さ:-70cm
・花弁数:
・多年草
・a2:ゲラニウム・シルバティクム(フウロソウ科フウロソウ属)森のフウロソウ。山麓帯から高地まで,道端でよく目にします。・・Kondoさん情報提供
・Geranium は、ギリシア語のgeranos(ツル)に由来=花後の実の形がツルのくちばしに似ることから。sylvaticum は「森の」の意味。
・
Geranium rivulareゲラニウム・リブラレ
は白の花
A.撮影場所(紀行リンク)、日、海抜m【●近隣峠、渓谷DBリンク】:
a1:
Falcadeファルカーデ村(イタリア:ヴェネト州)
、2004.6.17-18、海抜:約1100m 【
●峠DB
】
a2:
Petit Belvedere du Visoヴィーゾ小見晴台(フランス:プロヴァンス・アルプスCD地方)
、2002.6.19、海抜:約1700m、 【
●峠DB
】
a4:
Warth-Lechleitenヴァルス/レヒ・レイテン(オーストリア:フォワ・アールベルク州)
、2004.6.30-7.1、海抜:約?m 【
●峠DB
】
a5:
Gschwandtkopf(オーストリア:チロル州)、2004.6.10、海抜:約1500m
【
●峠DB
】
a7:
Mont-Du-Chatモン・デ・シャ峠
(フランス:ローヌ・アルプ地方、サヴォワ県)、2007.6.7、海抜:約1500m 【
●峠DB
】
a9:Bassachaux -Col de峠〜Chesery峠〜Vert湖(フランス:ローヌ・アルプ地方、オートサヴォワ県/スイス:ヴァリス州)、2007.6.30、海抜:約1800-2000m 【
●峠DB
】
a10:Conche -Col de laコンシェ峠(Super-Chatel〜Goillet湖)(フランス:ローヌ・アルプ地方、オートサヴォワ県/スイス:ヴァリス州)、2007.7.3、海抜:約1700m 【
●峠DB
】
a11:Otztal-Hochsoldenホッホセルデン-Rettenbachalmラッテンバッハ・アルム(オーストリア:チロル州)、2008.6.28-30、海抜:約2093-2145m 【
●峠DB
】
a12:Pieve di Ledroピエヴェ・デ・レドロ(イタリア:トレンティーノ州トレント県)、2008.6.14-15、海抜:約700m 【
●近隣峠のDBへ
】
a13:Apricaアプリカ峠-Malga-Palabioneマルガパラビオーネ山(イタリア:ロンバルディア州ソンドリオ県/ブレシア県)、2008.6.20、海抜:約1200-1700m 【
●峠DB
】
a14:Vanninoヴァッニノ渓谷:Myriamミラン小屋-滝(イタリア:ピエモンテ州)、2009.7.2、海抜:約1800-2050m 【
●近隣峠・谷DB
】
a15:Heremenceエレマンス渓谷:Dixダム湖(スイス:ヴァリス州(VS))、2009.7.5、海抜:約2300m 【
●近隣峠・谷DB
】
a16:Sanetschサネッチュ峠(スイス:ヴァリス州(VS))、2009.7.6、海抜:約2250m 【
●近隣峠・谷DB
】
a17:Leinレイン峠(スイス:ヴァリス州(VS))、2009.7.8、海抜:約1630m 【
●近隣峠・谷DB
】
a18:Bosco Gurinボスコ・グリン渓谷(スイス:ティチーノ州(TI))、2009.6.26、海抜:約1500m 【
●近隣峠・谷DB
】
a19:Ubayeウバイユ渓谷(Fouillouzeフイユーズ)(フランス:04A-H-プロヴァンス県)、2010.6.18、海抜:約2182m 【
●近隣峠・谷DB
】
a20:Parpaillonパリパイヨン渓谷(Sante-Anneサン・タンヌ)(フランス:04A-H-プロヴァンス県)、2010.6.18、海抜:約1752m 【
●近隣峠・谷DB
】
a21:Vallee-de-Fressinieresフリシニエール渓谷(Dormillouse)(フランス:05H-アルプス県)、2010.6.22、海抜:約1400m 【
●近隣峠・谷DB
】
a22:Col di Larcheラルシェ峠(イタリア:ピエモンテ州(CN)/フランス:04A-H-プロヴァンス県)、2010.6.17、海抜:約1991m 【
●近隣峠・谷DB
】
a23:Vallee-de-la-Vallouiseヴァルイーズ渓谷(Ecrinエクラン):Ref.Glacier-Blancブラン氷河(フランス:05H-アルプス県)、2010.6.21、海抜:1900-2288m 【
●近隣峠・谷DB
】
a24:Val Soldaソルダ谷(イタリア:トレンティーノA・A州ボルツァーノ県(BL))、2011.6.22、海抜:約1907m 【
●近隣峠・谷DB
】
a25:Zeins-Jochツァイニスヨッホ(オーストリア:フォアアールベルク州/チロル州)、2011.6.27、海抜:約1840m 【
●近隣峠・谷DB
】
a26:Gargallentalガルゲレン谷(オーストリア:フォアアールベルク州)、2011.6.29、海抜:約1520m 【
●近隣峠・谷DB
】
a27:
Gmundグミュント(オーストリア:ケルンテン州)
、2006.6.27-28、海抜:750m 【
●近隣峠・谷DB
】
a28:
Vorderer-Gosausee表ゴーサウ湖/Hinterer-Gosausee奥ゴーサウ湖(オーストリア:オーバエスタライヒ州)
、2006.7.02、海抜:1190m 【
●近隣峠・谷DB
】
B.この花を掲載しているサイト:
○
http://luirig.altervista.org/
【geranium_sylvaticum】
○
http://www.geraniumweb.com/
【Geranium sylvaticumゲラニウム シリバチカム 】
C.
(r-0150)・・
●旅行中に撮影した花の写真をもとに、図鑑などから分類・整理しています。
ご意見・お問い合わせなど「Eu-Alps峠の茶屋・掲示板」
旅のGET
Copyright © 1996- Kitamura All Rights Reserved.
花index
花マルチIndex
青
赤
黄
白
緑
他
解説