ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る この旅のtopへ戻る 前ページに戻る 次のページへ English-Translation-site count

Passau 【461.jpg:3つの川が合流する航空写真の説明板。左からInnイン川/Donauドナウ川/Ilzイルツ川。イン川の白とドナウ川の黒色が混じっていく。東から西方向を見る】

Passauパッサウ(2)

静かなドナウの黒い色に比べ、元気なイン川のこの白っぽい緑色はどこから?

ドイツ:バイエルン州】 [北村 峠一].(Kitamura)      


●ドナウ川のつり橋

 旧市街からドナウ川に沿って東に、つり橋Hangebruckeに立寄って合流点方向を確認しますがまだ先です。橋の正面・北側ドナウ川の対岸の丘の上にVeste-Oberhausオーバーハウス要塞がそびえています。古代ローマの最大拡張時、ケルト・ガリアとの国境はドナウ川でしたから、この川の絶対的な壁は大きなものだったのです。そしてこの周辺の守りと同時に、行きかう船から徴税していただろうことが想像できます。

munchen-passau-map
【パッサウとドナウ川、イン川の関係:クリックで拡大】


Passau
【493.jpg:Hangebrucke吊橋から見るドナウ川。右が合流ポイント。対岸の丘の上Veste-Oberhausオーバーハウス要塞。古代ローマの最大拡張時、ケルト・ガリアとの国境はこのドナウ川】

●ドナウ川とイン川の合流点

 イン川の川岸に降り、その豊かな流れを目の前にします。さらに先端にある合流点公園の先端には、大きな錨(Anchorいかり)が置かれ、石碑にはドナウ川にささげるという碑が書かれています。

Passau
【468.jpg:合流点公園の360度の眺め。南方向:イン川の川岸。左が合流ポイント】

Passau
【473.jpg:合流点公園の360度の眺め。北方向:ドナウ川に浮かぶ遊覧船。右が合流ポイント】

Passau
【508.jpg:合流点公園の大きな錨:石碑には「Den Opfern der Donau」ドナウ川の犠牲者にささげるという意味でしょうか。】

 二つの大河の合流の水模様を観察します。曇った天候のせいもあり、あまりはっきりしませんが、でも左のドナウ川からの黒っぽい水が、右のイン川に押され、曲がっているその接合部分の境界線が水面に見えます。

Passau
【513.jpg:合流点の眺め:色の変化は判りにくい】

Passau
【523.jpg:合流点の色変化が少しは判りますか?左ドナウ川の黒っぽい色、右イン川の白っぽい色。先のほうでイン川の勢いで左に曲がっています】

Passau
【4613.jpg:ここの合流点公園にある表示板には、上空から・晴天に撮った写真があり、色の変化が判り易い。さらにイン川の勢いのよさがはっきり見えます】
 すぐそこに立てられている解説の掲示ボードにある写真では、二つの川の色の差がさらにはっきり見えます。

 写真ではもう一つのILZイルツ川からも、さらに黒っぽい水が流れ込んでいるように見えます。このイルツ川は、チェコとの国境・ボヘミヤの森周辺から流れてきているのですが、2週間後に行ったVltavaヴォルタバ川(モルダウ川)源流での水の色は、見事に黒っぽい色。針葉樹林の深い緑の色素が、水に溶けたような感じを持ちました。

inn-coler
【91.jpg:Google-Mapの航空写真で確認すると・・イン川(南側=下)の白とドナウ川(北側=上)の黒色が混じって下っていく様子がはっきり見える】

 Google-Mapでパッサウを見てもドナウ川の黒い水、イン川の白っぽい水の差・境がはっきり見えます。イン川の方が川幅も広く、水量が多く、合流した先でも勢いがあって強そうですね。この合流した先の下流を「ドナウ川」でなく「イン川」と呼んだほうがいいような気がしますが、ドナウ川のほうが長いのでしょう。さらに地球規模での昔、ドナウの源流は実は今のライン川の源流からの水が流れ込んでいたことが、人類の祖先からケルト人(?)の祖先に語り継がれていたのかもしれませんね。

 このイン川の色は特徴的です。どこからこの色は始まっているのだろうか? と過去に旅行したページを、下流から上流に追いかけてまとめて見ていくと・・・

●イン川の主な町、川の風景、合流する主な支流(日付はその地に行った日付)

  <ドイツ> 
 ┳⇒Passauパッサウ(2006.6.7)・・ドナウ川に合流
→┨   ・・Rott川が合流
 ┃ Braunauブラウナウ(2003.6.6)
 ┠← ・・Salzachザルツァッハ川が合流・・アルプスの氷河から
 ┠← ・・Alzアルツ川が合流・・Chiemseeキームゼー湖から
 ┃ Muhldorfムルドルフ(2003.6.6)
→┨   ・・Mangfall川が合流
 ┃ Rosenheimロゼンハイム(2003.6.20)(2006.7.6)
 ┃
 ┃<オーストリー>
 ┃
 ┃ Kufsteinクーフステイン市内-Mariasteinマリアステイン(1996.6.23)
 ┠← ・・Zillerツィラー川が合流・・アルプスの氷河から
 ┃ Jenbach(R169-181)(2001.7.6)
 ┠← ・・Sill川が合流・・ブレンナ峠周辺・アルプスの氷河から
 ┃ Innsbruck市内(1999.9.30) Innsbruck市内(1999.10.1)(1992.6.29)(1997.7.3-4)
 ┃ Telfsテルフス(E60)(2004.6.10-11)
 ┃ Imst(1997.6.30-7.1-2)
 ┃ Landeck(1992.6.30-7.1)(1997.7.1)
→┨   ・・Trisnna川が合流・・Silvrettaアルプスの山系から
 ┃ Pillerhohe(1997.6.30)
 ┃ Faggen(R315)(1997.6.30)(1997.7.1)
 ┃
 ┃<スイス>
 ┃
 ┃ Unter-Engadin(R27)(1997.6.30-7.1)
 ┃ Scuol(1997.7.1)
 ┃ Guardaグアルダ(2004.6.29)
 ┃ Suschスーシュ(2001.7.1)
→┨   ・・Susasca川が合流・・フルエラ峠方面から
 ┃ Zernez(1997.6.30-7.1)(2004.6.29)
 ┃ Zuozツオーツ(2001.7.1)(1997.6.30-7.1)
 ┠← ・・Spol川が合流・・リビーニョ周辺のアルプスの氷河から
 ┃ Bever(2001.7.1)
 ┃ Samedanサメダン(2001.7.1)(1997.7.1)
 ┠← ・・Bernina川が合流・・*
 ┃ St.Moritzサン・モリッツ(2001.7.1)(1997.7.1)
 ┃ Silsmaria シルス・マリア、Silvaplanaシルヴァプラーナ(2001.7.1)(1997.7.1)
 ┻ Malojapassマロヤ峠(2001.7.1)

 *----Bernina川
 ↑ 
 │ Pontresinaポントレジーナ(2001.7.2)(1997.7.1)
 │ Morteratschモルテラッチュ氷河(2001.7.2)(1997.7.1)
 ┴ Berninapassベルニナ峠(2001.7.2) Berninapassベルニナ峠Lej Nairレイ・ナイル(2004.6.29)

inn-coler
【Google-Mapの航空写真から:イン川の源流の色の変化:
 左の写真:サンモリッツ側からの水は黒く見えるが、右から来るベルニナ川の青い色が合流後も変わらない。
 中の写真:Morteratsch氷河の水が合流し青くなっている。
 右の写真:ベルニナ川のLej-Nairレイ・ナイルは黒っぽく、イタリア側に流れ出すLago-Biancoラーゴ・ビアンコは、この写真では白ではなく青い】
クフステイン
【クフステインのイン川:画質が悪いが・・白っぽい】


インスブルック
【インスブルックのイン川:にごった感じがわかります】


テルフス
【テルフス付近のイン川:光の関係か? インスブルックより青っぽい】


ツオーツ
【ツオーツ付近のイン川:鮮やかな青・緑】


サメダン
【サメダン付近のイン川:かなりの青緑】


シルス・マリア
【シルス・マリア付近のイン川/シルス湖:ここでは黒っぽい】


モルテラッチュ
【モルテラッチュのベルニナ川:この川は白っぽい緑】


レイ・ナイル湖
【上:レイ・ナイル湖、下:ラーゴ・ビアンコ湖:レイ・ナイルの青さが対照的】




 イン川を上流に向かってたどっていくと、インスブルックからテルフス、ランディックあたりから上流で水の色が明るく透明感が出てきますね。この付近から下流では、周囲の平地が多く農耕が多くなったり、生活廃水などが流れ込むからなのでしょうか。

 スイスに入ると見事な色が見えてきて、フルエラ峠方面から流れこむSusascaスサスカ川の色も同様に乳白色の緑です。さらに気が付くのはサメダン付近での合流点。サンモリッツ側からの水は黒く見えますが、右のベルニナ川の青い色が続いているのです。その上流、Morteratschモルテラッチュ氷河の水がもともとの青色。さらに源流のベルニナ峠の青い小さな湖:Lej Nairレイ・ナイル湖も特徴的な濃い青ですね。

 以上からイン川の白緑の色は、モルテラッチュ氷河が削った岩・粘土などなどの微粒子が水中に溶け込み、途中に湖などがなく沈殿せずに下流に流れ出していること、が大きな要素のようです。

<●なぜ氷河からの水の色は・青/緑なのか・・川・氷河・海の色>

 ☆「海はなぜ青いのか」【鳥居さん:氷河・水の青さは・・水自身が赤い色を吸収するから。氷や雪の場合は、結晶や隙間の空気による多重散乱と、水分子による赤色光の吸収とが複雑に絡み合って濃い青になる・・空の「散乱による青色=レイリー散乱=チンダル現象=」とは違う】
 ○「WHY IS WATER BLUE? 」【1993年に発表した原理】
 ☆「ニュージーランド南島の氷河」【氷河作用によって細かく砕かれた,粘土などの岩の微粒子が水中に溶け込み,浮遊(反射率)することによって湖の色が濃い緑色に・・】
 ☆「光と光の記録」【光の散乱(レーリー散乱とミー散乱)】


<●Donauの洪水:2013年>


【2013年6月の豪雨エリアとドナウ川、エルベ川の関係。Passau市内の洪水状況(net)】

https://de.wikipedia.org/【wiki/Hochwasser in Mitteleuropa 2013】


●ドナウ川を下る

 パッサウの町のイン川の橋Innbruckeを対岸に越え、狭い路地を通ってオーストリーに入ります。これからはドナウ川に沿って下るルートです。

Passau
【537.jpg:Innbrucke橋を渡るから見るイン川 】

Passau
【539.jpg:ドイツ領はもうすぐ終わるのだが、狭い路地をオーストリーへ】

Passau
【549.jpg:オーストリーに入り、ドナウ川を左に見ながら東へ】

<関連するサイト>

 ○Passau:Wikipdia
 ○Die Stadt Passau
 ○Passauの市内Map
 ☆「ただいま実験中! from ロマンチック街道」:パッサウ
 【町の案内をたくさんの写真で】
  
 ☆Place+ Homme des chemins de fer【ヨーロッパのファーストフード+旅行者向け事情】

<関連書籍・地図>

ADAC Stadtplan Passau 1 : 15 000 ADAC Stadtplan Passau 1 : 15 000

ドイツ ワイン検索

<関連HOTEL>

Last minute hotel reservation!【Rates-to-Go:直前格安ホテル】
ミュンヘンのHotel  パッサウのHotel
【Hotel-Club:ドイツのホテル】
ミュンヘンのHotel
【JHC:広域ホテル検索鉄道・コンサートなどオプション
■海外ホテル予約

<ドナウ川に沿って下り、リンツ付近で宿を探すのですが・・>
EU-Alps 峠の茶屋・掲示板:
EU-ALPS.com
旅のGET:
旅のGET
★本サイト内を、地名などのキーワードで検索できます★

eu-alps.com内検索 WWW検索

ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る この旅のtopへ戻る 前ページに戻る 次のページへ