ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る  花のtopへ戻る花indexcount
花マルチIndex             日本の高山植物  1bit 解説

Potentilla matsumurae ポテンティラ・マツムラエ (バラ科 キジムシロ属)
 [和名:ミヤマキンバイ]・・日本アルプス・高山の花

(j0080) ・・ヨーロッパアルプスの同じ種:-
    ・・ヨーロッパアルプスの同じ属:y0750 y1000 j0080

a1@室堂平2450m  a1@室堂平2450m  a2@みくりが池2450m  a2@みくりが池2450m 
    (番号は撮影場所、映像はクリックで拡大)
0.同定検討パラメータ
 ・近縁種:キジムシロ 雉莚、雉蓆 Potentilla fragarioides var. major バラ科 キジムシロ属 
 ・大まかな見分け方
  ミヤマキンバイ(バラ科)の花弁は5枚で先端が凹み、小葉は3個で切れ込みが浅い(イチゴと類似)。
  シナノキンバイ(キンポウゲ科)の花弁は5〜7枚、葉は深い切れ込みがある。
  ミヤマダイコンソウ(バラ科)の花弁は5枚で、葉は丸い。
  ミヤマキンポウゲ(キンポウゲ科)の花弁は5枚で、直径1cm程度と小さく、茎に付く葉は細長い針状。


★本サイト内を、地名などのキーワードで検索できます★

eu-alps.com内検索 WWW検索
1.学名 (命名者、和名):
 Potentilla matsumurae Th.Wolf ポテンティラ・マツムラエ
 命名者:Theodor Wolf (1908年:明治40年)
 [和名:ミヤマキンバイ]
  ★種小名に、matsumurae =松村任三Ninzo Matsumuraがついている理由
明治40年の夏から42年の1月まで当時マンチェスター大学の講師であった古代植物学者のメリー・ストーブス博士が本邦へ来て、夕張、三池、其他各地の炭鉱を探り、石炭の中の石灰質のノデュールス中に化石となって存在する植物の組織を研究し、北海道から得たものに関する第一回研究報告を明治42年の夏に藤井教授と連名でロンドンのローヤル・ソサエティーに提出し、フィロンフィカル・トランサクションスのB部の第201巻に出て居るが、其内に18種の新たな古代植物を記載し、此等の新種に命名するに当り、時の濱尾東京帝国大学総長、櫻井理化大学長、松村植物園長並に東北帝国大学農科大学附属水産学科(後に北海道帝国大学附属水産専門部)教授遠藤吉三郎氏に謝意を表して、その内の4種にそれぞれ Jugloxylon Hamaoanum, Sabiocaulis Sakuraii, Cedroxylon Matsumurae, Cedroxylon Yendoi なる名称を与え,斯て此等の人々の名は学界に永遠に伝えらるる。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~j-sakura/sabiocaulis.htm

2.科、属:
 バラ科(Rosaceae) キジムシロ属

3.仏名/伊名/独名/英名 (図鑑名と掲載Page):
 仏: :(Fleurs:p )
 伊: :(Fiori:p )
 独: :(Alpenb:p )
 英: :(AlpenF:p )

4.日本の花名/一般的カナ名 (図鑑名と掲載Page):
  [和名:ミヤマキンバイ(深山金梅)
     (日本の野草:p404)(樹木図鑑:p )

5.花の時期、特性など:
 ・花期:6-8月
 ・高さ:10-20cm
 ・花弁数:5 
 ・花、葉:花の中心部は濃色になる。小葉は3個で切れ込みが浅い
 ・多年草
 ・他:「キンバイ金梅」(梅の花に似た黄色い花)とつく植物は、キンポウゲ科(シナノキンバイ)、バラ科(ミヤマキンバイ)、アカバナ科(ミズキンバイ)などにもあり、山ではミヤマキンバイが代表的なもの。
 ・他:Matsumuraeは、松村植物園長=松村任三:東京帝国大学理学部植物学教室教授、附属小石川植物園の初代園長:から(古代植物学者ストーブス博士命名)


A.撮影場所(紀行リンク)、日、海抜m【●近隣峠、渓谷DBリンク】:
 a1:室堂平(日本:富山県中新川郡立山町芦峅寺 室堂平)、2023.7.2、海抜:2450m 【●室堂平
 a2:みくりが池(日本:富山県中新川郡立山町芦峅寺 みくりが池)、2023.7.2-3、海抜:2450m 【●みくりが池
 a3:弥陀ヶ原(日本:富山県中新川郡立山町芦峅寺弥陀ヶ原 )、2013.7.3、海抜:1930m 【●弥陀ヶ原



B.この花を掲載している他のサイト:
 ○https://ja.wikipedia.org/wiki/ミヤマキンバイ
 ○ミヤマキンバイ 深山金梅
 ○https://www.plantsindex.com/ミヤマキンバイ
 ○高山植物の神10「ミヤマキンバイ」
 ○よく似た花が多い・・見分け方は花の大きさと葉


C.



●旅行中に撮影した花の写真をもとに、図鑑などから分類・整理しています。
ご意見・お問い合わせなど「Eu-Alps峠の茶屋・掲示板」 EU-ALPS.com  旅のGET旅のGET


Copyright © 1996- Kitamura All Rights Reserved.

ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る  花のtopへ戻る花index
花マルチIndex             日本  1bit 解説
multi-sort1bitcoler-palet