ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る  花のtopへ戻る花indexcount
花マルチIndex      1bit解説

Rhododendron hirsutum ロードデンドロン・ヒルスツム(ツツジ科 ツツジ属)

(r1500)・・同じ属:r0010 r0630 r1500


a2@ゴレット・ディ・カディ−ノ峠  a2@部分拡大ゴレット・ディ・カディ−ノ峠  a9@ピッツ渓谷・タスチャッハ  a10@ホッホセルデン  a19@Gosausee  a19@Gosausee  a19@Gosausee 
    (番号は撮影場所、映像はクリックで拡大)
0.同定検討パラメータ:
 ・Plantnet
 ・Rhododendron ferrugineumは、葉の裏が褐色
 ・Rhododendron hirsutumは、葉の縁に繊毛、葉の裏が緑色

★本サイト内を、地名などのキーワードで検索できます★

eu-alps.com内検索 WWW検索
1.学名 (図鑑名と掲載Page):
 Rhododendron hirsutum ロードデンドロン・ヒルスツム (スイスPG:p )(花訪:p )


2.科、属:
 ツツジ科(Ericacees) ツツジ属

3.仏名/伊名/独名/英名 (図鑑名と掲載Page):
 仏:Rhododendron cilie/ Rhododendron hirsute / Rhododendron poilu:(Fleurs:p150-1-2)
 伊:rosa delle Alpi / rododendro peloso:(Flori:類種p95)
 独:Rostblattrige-Alpenrose/Behaarte-Alpenrose(Alpenb:p62)
 英:hairy alpenrose(AlpineF:p164)

4.類似の日本の花名/一般的カナ名 (図鑑名と掲載Page):
 アルペンローゼ(日本の野草:p284)

5.花の時期、特性など:
 ・花期:4-8月
 ・高さ:10-100cm
 ・木
 ・花弁数:5
 ・アルペンローゼはRhododendron hirsutum とferrugineumがあり、ferrugineumの葉の裏が茶色のさび色である点とhirsutum の葉の縁に毛がある点で区別できます・・葉・花の拡大表示が必要。・・takagiさん情報提供
 ・ヨーロッパアルプスにはロードデンドロン・ヒルスツム種(a3:)と,ロードデンドロン・フェッルギネウム種があります。フェッルギネウム種は葉の裏が赤茶色(錆び色葉のアルペンローゼと呼ばれる)で花もやや大きく色も赤味が強いです。・・Kondoさん情報提供
 ・R.hirsutumは若枝に剛毛と腺状鱗片がある。
 ・他:エーデルワイスゲンティアナとともに、アルプスの3大名花。生育地800-2500m。イタリア・テンメースヨッホ峠近くのFaltschnal-Almファルチャナル・アルム。その山の斜面一杯に赤/ピンクの花が咲くシーンは見事でした。また花が咲く1カ月ほど前に遠くから見ると「まるで山肌のカサブタ」と僕たちは表現していますし、秋に入ると一部の種類は紅葉し、それぞれ山の表情を変化させます。

 ・ヨーロッパのRhododendronは、次の9種類が知られている:
・Rhododendron ferrugineum: 分布-アルプス、 ピレネー山脈、 アペニン山脈
 :高さ1.2m。1花序に6〜8花つき、長さ約2cmで先端の開いた筒形、赤桃色・ピンク・白色。花期は6〜7月
・Rhododendron hirsutum: 分布-アルプス
 :高さ90cmで、若枝に剛毛と腺状鱗片がある。1花序に5〜8花つき、長さ約2cmの筒状で、ピンク・緋紅色・白色。花期は4月
・Rhododendron kotschyi: 分布-トランシルバニアアルプス、ロドピ山脈
・Rhododendron luteum: 黄体:分布-黒海、 クロアチア、 ヴォルィーニ
・Rhododendron ponticum: 分布-黒海、イベリア
 :高さ9mになる。1花序に10〜15花つき、長さ約5cmの広漏斗形で、紫紅色・白色。花期は6〜7月
・Rhododendron lapponicum: 分布-北極海、亜寒帯ユーラシア、コーカサス
・Rhododendron caucasicum
・Rhododendron smirnowii
・Rhododendron ungernii




A.撮影場所(紀行リンク)、日、海抜m【●近隣峠、渓谷DBリンク】:
 a2:Goletto di Cadinoゴレット・ディ・カディ−ノ峠〜近隣の丘(イタリア:ロンバルディア州)、2004.6.26、海抜:約2100m●峠DB
 a9:Pitztal-Taschach-Almピッツ渓谷・タスチャッハ(オーストリア:チロル州)、2008.6.25、海抜:約1792m【●峠DB
 a10:Otztal-Hochsoldenホッホセルデン-Rettenbachalmラッテンバッハ・アルム(オーストリア:チロル州)、2008.6.28-30、海抜:約2093-2145m 【●峠DB
 a19:Vorderer-Gosausee表ゴーサウ湖/Hinterer-Gosausee奥ゴーサウ湖(オーストリア:オーバエスタライヒ州)、2006.7.02、海抜:1190m 【●近隣峠・谷DB



B.この花を掲載している他のサイト:
 ・https://en.wikipedia.org/wiki/
 ・https://identify.plantnet.org/ja/
 ・http://luirig.altervista.org/flora/


C.
 

●旅行中に撮影した花の写真をもとに、図鑑などから分類・整理しています。
ご意見・お問い合わせなど「Eu-Alps峠の茶屋・掲示板」 EU-ALPS.com  旅のGET旅のGET


Copyright © 1996- Kitamura All Rights Reserved.

ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る  花のtopへ戻る花index
花マルチIndex      1bit解説