ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る 峠indexへ戻る [峠マルチ索引]   [1位-  10-  20-  30-  40-  50-  60-  70-  80-  90位-  1000m未満  歴史/登山峠  トンネル]    [街道]  [大分水嶺]  [山岳鉄道]  [世界遺産]  [国立公園]  [アルプスと歴史]  [解説]

解説・用語:ヨーロッパ・アルプスの峠/谷/トンネルなど:Guideance of Europe Alps Col/Pass/Val/Tal(-1)
   リアルタイムな道路・交通情報(Guide-2)へ    アルプスの分類(Guide-3)へ



●峠データのマルチIndex用コード:[峠マルチIndex]

●●●管理:No 
・(舗装/砂利/登山/列車用)1桁目は道路状況表示(ただしA舗装は省略)

 000-0・・舗装道路峠(本来A000-0:Asphalt:とする所をA省略)
        (自動車専用道路=Motorway/Highway 付記)
       000-nnn・・1位より高い場合、枝に10000mとの差÷10(切捨て)・・例3058m=000-694位
       001  ・・Iseran峠を1位として以下順位(整数は最初につけたシーケンス)
       0nn-nn ・・枝番は以降追加を挿入したため
       1nn  ・・1000m未満の峠は、2000mとの差、下1桁を枝番に・・例:952mの峠=104-8位
      鉄道用の峠(Railway)も同管理(付記する)<ブレンナー峠オーバ・アルプ峠>

 M000-0・・▲登山峠/山岳峠/ハイキング/山歩き/リフト  (Mountain) ←(DB管理上は「n000-0」)
      ◆砂利道/未舗装/オフロード/歴史登場峠     <レンタカーは砂利道は保険対象外>
     <以前は:G000-0=砂利道/オフロード/歴史登場峠 ←(DB管理上は「000-xoff」)だったが、M000-0と一本化した>
−−−
・ ★End付加・・渓谷先端=行止まり/H-Tal・・(以前の表記「▲谷先端」)←(DB管理上は「峠と同一:000-0」)
 000-0★End
 M000-0★End
−−−
・トンネルは別管理(トンネル=T)
 T000-0・・・トンネル:自動車用(舗装)、未舗装、人専用などは付記 ←(DB管理上は「t000-0」)
 R000-0・・・トンネル:列車専用 ←(DB管理上は「r000-0」)

●●●峠名: Alpenpasse
Maniva -P.so d. マニバ峠・・Passo di Manivaとするとシーケンス管理しにくいため
(複数名)
Umbrailpass , S.Maria -Giogo di ウムブライル峠、サンタ・マリア峠

●●●国>地方:Country
例: At >Tirol
   At/It :Tirol/Dolomiten
   (州境)
   At :Tirol/Salzburg

 <国境の峠、トンネルDBは2行のレコードにする>
   Ch >GR◆国境It:T:トンネル
   It >Lombardia(Sondorio県)◆国境Ch:T:トンネル

−−−
<国・・URL国コード利用>
 ●At :オーストリア
 ●Ch :スイス
  (●Li :リヒテンシュタイン含む)
 ●Cz :チェコ	
 ●De :ドイツ
 ●Fr :フランス
   (●Mc :モナコ含む)
 ●It :イタリア
 ●Si :スロヴェニア

 ●Hu :ハンガリー
 ●Pt :ポルトガル
 ●Es :スペイン
−−−
<国別地方分類・・基本はlink集=州名>

 ●At:オーストリア

 At >NiederOsterreich
    ■広域、Wienウィーン市州、Nieder-Osterreichニーダエスタライヒ州
 At >OberOsterreich
    ■Ober-Osterreichオーバエスタライヒ州
 At >Steiermark
    ■Steiermarkシュタイアーマルク州、Burgenlandブルゲンラント州:Grazグラーツ周辺
 At >Salzburg
    ■Salzburgザルツブルク州:ザルツブルグ、ザルツカマーグート、グロスグロックナー周辺
 At >Karnten
    ■Karntenケルンテン州:クラーゲンフルト周辺
 At >Tirol(将来細分化もLech/Otz/Ins/Kaizerなど?)
    ■Tirolチロル州:インスブルック、ツークシュピッツェ周辺
 At >Tirol>東Tirol/
    ■Ost-Tirol東チロル地方:リエンツ周辺
 At >Vorarlberg
    ■Vorarlbergフォアアールベルク州:ブレーゲンツ、モンタフォン周辺
 −−−
 ●Ch:スイス

 Ch >AG   ■(AG)アールガウ州(Aargau)
 Ch >AR/AI  ■(AR/AI)アッペンツェル州(Appenzell)
 Ch >BE   ■(BE)ベルン州(Bern)
 Ch >BL/BS  ■(BL/BS)バーゼル州(Basel)
 Ch >FR   ■(FR)フリブール州(Fribourg)
 Ch >GE   ■(GE)ジュネーブ州(Geneve)
 Ch >GL   ■(GL)グラールス州(Glarus)
 Ch >GR   ■(GR)グラウビュンデン州(Graubunden)
 Ch >JU   ■(JU)ジュラ州(Jura)
 Ch >LU   ■(LU)ルツェルン州(Luzern)
 Ch >NE   ■(NE)ヌシャテル(Neuchatel)
 Ch >OW/NW  ■(OW/NW)ウンターヴァルテン州(Unterwalden:Obwalden/Nidwalden))
 Ch >SG   ■(SG)ザンクトガレン州(St.Gallen)
 Ch >SO   ■(SO)ゾロトゥルン州(Solothurn)
 Ch >SZ   ■(SZ)シュヴィーツ州(Schwyz)
 Ch >TI   ■(TI)ティチーノ州(Tessin)
 Ch >UR   ■(UR)ウーリ州(Uri)
 Ch >VD   ■(VD)ヴォー州(Vaud)
 Ch >VS   ■(VS)ヴァリス/ヴァレー州(Wallis/Valais)
 Ch >ZG   ■(ZG)ツーク州(Zug)
 Ch >ZH   ■(ZH)チューリッヒ州(Zurich)

 −−−
 ●Li:リヒテンシュタイン
 Li =Liechtenstein  スイスに含む場合もある

 −−−
 ●De:ドイツ
 De >Bayern 

 −−−
 ●Fr:フランス

 Fr >Alsace>67Bas-Rhin県  ■Alsaceアルザス地方・・ストラスブール・コルマール付近
 Fr >Alsace>68Haut-Rhin県

 Fr >Franche-Comte>25/ 39Jura県/ 70/ 90 ■Franche-Comteフランシュ・コンテ地方・・スイス国境付近

 Fr >Savoie>74Haute-Savoie県  ■Savoieサヴォワ地方・・モンブラン・アヌシー付近
 Fr >Savoie>73Savoie県                              ・・シャンベリー・バルディゼール付近

 Fr >Rhone-Alpes>38Isere県   ■Rhone-Alpesローヌ・アルプ地方・・グルノーブル付近
 Fr >Rhone-Alpes>26Drome県/07Ardeche県                         ・・Die付近
 Fr >Rhone-Alpes>69Rhone県/01Ain県/42Loire県                   ・・リヨン付近

 Fr >Provence-Alpes-CD>04ALpes-de-Haute-Provence県   ■Provence-Alpes-Corte d'Azurプロヴァンス・アルプ・コート・ダジュール地方
                       ・・シストロン/バルスロネット付近(Hochprovence?)
 Fr >Provence-Alpes-CD>05Hautes-Alpes県  ・・ガップ/ブリアンソン付近(Hochdauphine)
 Fr >Provence-Alpes-CD>84Vaucluse県    ・・ヴァントー山付近

 Fr >French-Riviera>06Alpes-Maritimes県/ 83Var県/ 13Bouches-du-Rhone県 ■French-Rivieraフランスリビエラ地方
                                        (or Seealpen )・・ニース/地中海沿岸付近

 −−−
 ●It:イタリア

 It >FriuriVG(Udine県)    ■Friuri Venezia Giuliaフリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州
 It >FriuriVG(Pordenone県)
 It >FriuriVG(Gorizia県)
 It >FriuriVG(Trieste県)

 It >Venet(Belluno県)  (Doromiti)   ■Venetoヴェネト州
 It >Venet(Vicenza県)  (Doromiti)
 It >Venet(Verona県)
 It >Venet(Padova県)
 It >Venet(Venezia県)

 It >TrentinoAA(Bolzano県)  (Doromiti)   ■Trentino Alto Adigeトレンティーノ・アルト・アデイジェ州
 It >TrentinoAA(Trento県)  (Doromiti)

 It >Lombardia(Sondorio県)   ■Lombardiaロンバルディア
 It >Lombardia(Bresia県)
 It >Lombardia(Bergamo県)
 It >Lombardia(Como県)
 It >Lombardia(Verese県)

 It >V.Aosta(AO県)   ■Valle 'd Aostaヴァッレ・ダオスタ州

 It >Piemonte(Torino県)   ■Piemonteピエモンテ州
 It >Piemonte(Cuneo県)
 It >Piemonte(Biella県)
 It >Piemonte(Vercelli県)
 It >Piemonte(VerbanoCO県)

 It >Liguria(Imperia県)   ■Ligurienリグリア州
 It >Liguria(Savona県)
 It >Liguria(Genova県)

 −−−
 ●Si:スロヴェニア
 Si >Karawanken
    ▲オーストリア国境〜マリボル方面への山脈
 Si >Julijske-Alpe 
    ▲トリグラヴ〜ポストイナ方面への山脈

●標高(m)
 0400m
 1800m(Asphalt)/2300m(Gravel)End

●通過日(Site):YY.MM.DD
 2008.6.15(2回)/16(U)

●(Map-address)概略等
 (53-Ld73)Tremalzo峠への入り口


■出典:BOOK:

 <アルプスエリア>
 (1)RV Reise-und Verkehrsverlag社:EURO ATLAS(1995/96).Die Alpen 1:300,000
 (2)Hallwag社: ATLAS Europa 1:600,000
 (3)Renault社:Webhttp://www.ideamerge.com/motoeuropa/index.html
  (moto europa guidebook : renault eurodrive auto leasing lease driving in europe by car, van, motorhome, motorcycle, travel drive)
 (4)Grosser Alpen Strassen Fuhrer【Alpen-Motorrad-Guide: Alpenpasse。1438地点ドイツ語】。Web版http://alpenrouten.de/

 <国別>
 (1)フランス IGN官製: 1/100,000 map
 (2)オーストリア Freytag & Berndt社:Strasen & Stadte Ostarreich: 1/250,000
 (3)スイス Swiss官製:1/100,000
 (4)イタリア ADAC社:Sudtirol:1/150,000  <他>
 (N)ハーツ社道路地図・ガイドブック・パンフレット・各種資料
−−−−−−

■本資料での峠の定義・範囲:

 ・ヨーロッパアルプス内。(ピレネー・東欧・ロシア等は含まない)
 ・普通乗用車(レンタカー)が走れる道路。(オフロード、登山峠は含まない)。
 ・谷→山→谷の1ルート中は原則として最高位置を峠としている(地図に複数地点の峠名が記載の場合は収録)
 ・標高記述は複数の出典で若干差がある場合が多い。最高m(最低m)記載

 ・現在の一覧リストは、出典(1)の道路マップの資料に、最高高度の100峠(主要道路?普通乗用車が走れる峠・トンネルと思われる)が記載してあって、まずそれをベースにしました。(順位はそれに準じています)
 ・さらに(1)(2)の地図をしらみつぶしに見ていくと、先の一覧表にはない峠が記載されています。標高1000m以上を目安に見つかった峠を追加していきました。
 ・(3)〜(N)の資料からも、追加
 ・1500m以上の峠として、約100峠を登録しました。<2002.8>
 ・1000m以上の峠で主要と思われる峠も100以上登録しました<当初から>
 ・1000m未満の峠は走ったもののみ(気がついた峠のみ)整理します。
 ・普通車では走れない峠、歴史に登場する峠、登山峠などは別に登録します。
  (オフロードも普通車走行可能になる可能性あります。そのときは追加します)
 ・自動車トンネル、列車(カートレイン)トンネル、走行制限の峠なども順次追加していく予定です。・・・今も調査継続中です

 ・1000m以下の峠の順位(101〜199位)の付与方法:1000m-記載高度m=n1n2n3 →1+n1n2で表記 (ex:954m=046→104位)
 ・資料としての充実が必要と感じ、以下の項目を順次調査・追加していこうと思っています。
  「道路番号、その付近の地図、勾配、閉鎖期間、谷の名前、関連する歴史・映画、通行時の感想、皆さんからの各種情報・・・など」
−−−−−−

■記述内容等

 ●場所:Country:両方の国にまたがる場合はA/Bの両国コードの若い方に記載。
 ●高速道路、トンネル:自動車専用(高速)道路はM。トンネルはT
 ●標高順:順位は出典(1)の高さ順・・・追加は枝番号
 ●個別詳細Data:
 ●高標高の道路トンネル:再掲示
 ●列車専用トンネル:
 ●国別順位:国境峠は両国コードの若い方に記載
 ●名前順:複数の名は、インデックスには主要な方を記載。詳細情報には複数記載
−−−−−−

■道路のランク等

「Route-no,Place:場所」欄に、各国のルート番号を記入した。このランクで分類する。
- - - At:オーストリア Ch:スイス Fr:フランス It:イタリア De:ドイツ Sl:スロヴェニア
Motorway/自動車専用道路  
:Autobahn
  A10
:Autoroute(赤R)
   
:Autobahn
 
Main-roads/国道レベル  
:Haupstrasen
  N170
:Routes principales(茶B)
   
:Haupstrasen
 
Secondary-roads/県道レベル  
:Nebenstrasen
  D94
:Routes secondaires(黄Y)
   
:Nebenstrasen
 
?:-roads/市・地方道レベル     D5
:定期的補修あり(白W)
     
?:-roads/林道レベル    
:定期的補修なし(白・破線Dot)
     
出典     IGNの凡例に準      
−−−−−−

■峠の呼び方

  フランス語:Col(コル) du - / Col de - / Col des - / Cols Alpines/ Cormet de-
  イタリア語:Passo(パッソ) de - / Passo del - / Passo dello -/ Pso di-/ Colle di-(コッレ:丘)/Sella(セッラ:鞍部)
  ドイツ語 :-Pass(パス) / -Pas /-Joch(ヨッホ:鞍部/尾根) / -Hohe(ヘーエ:高地/頂上) / -Sattel(ザッテル:鞍部)
  英語   :-pass / cross- / Alpenpass

  複数の名前がある場合はそれぞれを記載。
  日本語カタカナ表記は、推定も含めた当て字で、現地で通用する保証はありません。
   ○http://www.centcols.org/documents/catalogues/【Titoli:タイトル/Derivati:派生/Definizione:定義 の表がある】
−−−−−−

■谷・渓谷、峡谷の呼び方

  フランス語: 谷:Vallee/Val/Vallon(小さい谷) 峡谷:Gorge/Gorges/Canyon
  イタリア語: 谷:Valle/Val 峡谷:Gola
  ドイツ語 : 谷:Tal/Taler 峡谷:Schlucht/Kehle
  英語   : 谷:Valley/Vale/Dale/Dell 峡谷:Ravine/Glen/Gorge/Canyon

−−−−−−

■参考:日本の峠

 (1)日本の道路最高所:「乗鞍スカイライン(岐阜県側)/乗鞍エコーライン(長野県側)」 2715m・・・2003年から一般車は通行できない(代替バスあり)
     乗鞍スカイライン山岳道路・峠の歴史
 (2)日本の車の走れる最標高峠:「大弛峠」 2369m・・・長野・山梨県境(通行止め注意)
 (3)日本の国道最高峠(1位):「志賀草津道路・渋峠」2172m(2152mの記述もある)(R292:長野・群馬県境)
           (2位):「麦草峠」2127m(R299:メルヘン街道:八ヶ岳北側)
           (3位):「金精峠」1,840m(R120:栃木県日光市〜群馬県利根郡片品村)
 (4)「日本の峠一覧」【県別:名称/読み/路線名/所在地/特記事項など】

−−−−−−

■日本語のとうげ【峠】の意味

 とうげ(たうげ):(「たむけ(手向)」の変化。通行者がここで道祖神に手向をしてまつり、旅路の平安を祈ったところからいう。「峠」は国字)
 1)山の坂道を登りつめた最も高い所。山の上り下りの境目。転じて、山。
 2)物事の勢いのもっとも盛んな時期や状態。「仕事の峠が見えてきた」  晢を=越(こ)す[=越(こ)える]
  1 最高の境地に到達する。
  2 勢いのもっとも盛んな時期を過ぎて、衰えはじめる。また、もっとも重要な時期を過ぎて、先の見通しがきくようになる。
 <Kokugo Dai Jiten Dictionaryより>
−−−−−−−−−

■色と通過年

コード備考
未通過峠色なし(白white)ffffff 
1973年(G)灰色Gyay  c0c0c0Gyay 
1992年(B)ピンク   ff99cc 
1996年(A)緑Green   00ff00Green 
1997年(C)シアンCyan 00ffffCyan 
1998年(H)黄色yellow ffff00Yellow 
1999年(K)赤 f08080LightCoral 
2000年(M)グリーンイェロー 93db70 
2001年(N)灰色Gyay系 c0c0ff 
2002年(O)ピンク系  ffccff 
2003年(P)グリーンイェロー系93dbff 
2004年(Q)黄色yellow系ffff80 
2005年(R)緑Green系  00ff80 
2006年(S)ccffff  ccffff 
2007年(T)ccff99   ccff99 
2008年(U)d8bfd8   d8bfd8 
2009年(V)fed1c0   fed1c0 
2010年(W)8FBC8F   8fbc8f 
2011年(X11)D2691E   d2691e 
2012年(X12)BDB76B   bdb76b 
2013年(X13)E9967A   e9967a 
2014年(X14)f0e68c   f0e68c 
2015年(X15)add8e6   add8e6 
2017年(X17)ffb6c1   ffb6c1DBの色は[add8e6]で2015年と同
2018年(X18)7fffd4   7fffd4 
2019年(X19)e7e13b   e7e13b 
            

■各国の文字と表記について

・ドイツ語のウムラウトのようなウムラウト、エスツェットの表示は、基本的に
 Aウムラウト[ Ä] 、aウムラウト[ ä] は、「aまたはae」  ・・入力するには、[ Ä] =[ Ä]、[ ä] =[ ä]の小文字
 Oウムラウト[ Ö]、、oウムラウト[ ö] は、「oまたはoe」  ・・入力するには、[ Ö]=[ Ö]、[ ö] =[ ö]の小文字
 Uウムラウト[ Ü]、、uウムラウト[ ü] は、「uまたはue」  ・・入力するには、[ Ü]=[ Ü]、[ ü] =[ ü]の小文字
 エスツェット[ ß ]は、「ssまたはs」で記述しています。  ・・入力するには、[ ß ]の小文字
一部は正規の標示になっています:
 Aウムラウト[ Ä] 、aウムラウト[ ä]、Oウムラウト[ Ö]、oウムラウト[ ö] 、Uウムラウト[ Ü]、uウムラウト[ ü ]、エスツェット[ ß ]。

・フランス語の表示、3種のアクセント符号(「´」=アクサンテギュ、「`」=アクサングラーヴ、「^」=アクサンシルコンフレクス)、
 トレマ(¨)、セディーユ(C)、合字(OE)は、 無いものとして記述配列する。セディーユ(C)は s と記述の場合(Brianson)もある。oeはo eと書く。

・HTMLの特殊文字(コードなど)のサイト
 ○http://e-words.jp/p/r-htmlentity.html

リアルタイムな道路・交通情報(Guide-2)へ



●その他:参考情報:古代の峠名

Tauriniタウリニ峠とは

 ・Tauriniタウリニとは古代のリグリア人をさし、ポー川流域を占領していた。ハンニバルのアルプス峠越えの最初の戦いはタウリニ族を相手に行われた。Tauriniタウリニ峠とは、ハンニバルが越えた峠を一般的にさす名称。(Taurinorum=Torinoトリノ)。フランスからイタリア国境の峠。Dyulianデュリアン峠ともいう?

ビュンドナーの諸峠Bundner Passeとは

 ・ビュンドナーの諸峠Bündner Pässeと呼ばれる峠とは、スイスアルプス中央部の、西からルクマニアー峠Lucomagno(1916m)シュプリューゲン峠Splugen(2113m)セプティーマ峠Septimer(2310m)ユリアー峠Julier(2264m)をさす。<出典:p41

 <参考>ローマ時代〜中世のスイスアルプス中央部越えの交通路は、ゼプティマー峠 または ユーリア峠(+マロヤ峠)とを通る「上の道Obere Strasse」と、シュプリューゲン峠の「下の道Untere Strasse」だった。「上の道」のセプティーマ峠は容易で、細く厳しい道が少ないため、断然人気があった。


EU-Alps 峠の茶屋:
掲示板:問合せなども
EU-ALPS.com
旅のGET:
旅のGET
★本サイト内を、地名などのキーワードで検索できます★

eu-alps.com内検索 WWW検索

ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る 峠indexへ戻る [峠マルチ索引]   [1位-  10-  20-  30-  40-  50-  60-  70-  80-  90位-  1000m未満  歴史/登山峠  トンネル]    [街道]  [大分水嶺]  [山岳鉄道]  [世界遺産]  [国立公園]  [アルプスと歴史]  [解説]

●ヨーロッパ・アルプス山岳道路峠Top100+α ●説明:Guide-1●
   山岳道路峠リアルタイム交通情報(Guide-2) へ    アルプスの分類(Guide-3)へ


count