ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る 峠indexへ戻る  [峠マルチ索引]   [1位-  10-  20-  30-  40-  50-  60-  70-  80-  90位-  1000m未満  歴史/登山峠  トンネル]   [日本]    [街道]  [大分水嶺]  [山岳鉄道]  [世界遺産]  [国立公園]  [アルプスと歴史]  [解説]

黒部ダム


No.:総合順位
  (-N:追加)
 

Hight(m):標高 1508m(ダム展望台)
1454m(ダム堰堤)
1448m(湖面)
Alpenpasse:峠名
Valley/Tal:谷名・地名
黒部ダム
Kurobe-Dam
Country:国>県>谷> 日本:
富山県中新川郡立山町
芦峅寺 黒部ダム
Route-no,
Place:場所
(Motorway=高速:Tunnel=トンネル)
(Map-page-address:*1)
 
扇沢
黒部平
 
Closed/Maximum grade(%)/etc :
道路閉鎖時期/勾配/条件
・4月中旬から11月30日までの間に観光可能。
・立山黒部アルペンルートは、2041年までには通年通行できる計画あり。
・黒部ダム駅から220段の地中階段を登り、標高1,508mのダム展望台へ
・えん堤の高さ186mは日本一を誇り、長さ492mと左右のウイングが特徴の黒部ダム。
・徒歩約15分
Impressions:感想:
峠両側の集落・歴史的役割
  ・成立要因推測など
・1956年(昭和31年)着工、7年の歳月をかけ、1961年1月に送電を開始し、1963年(昭和38年)6月5日に完成。貯水量2億トン。
https://ja.wikipedia.org/wiki/黒部ダム
https://www.kurobe-dam.com/
<通過日:YYYY.MM.DD(Site)。旅の記録・写真へのLINK>
2023.7.2+7.4(x23-st)
●2023.7.2 扇沢(駐車)⇒関電トンネル⇒

【1508mのダム展望台から見るアーチ+ウィング(重力)ダム。ダム上流遠方は赤牛岳(2864m)。右は立山(雄山:3003m、大汝山:3015m、富士ノ折立:2999m)】


【黒部ダム名物の観光放水】【殉職者慰霊碑】【黒部湖駅のケーブルカー】

⇒ダムサイト歩き⇒ケーブルカー⇒黒部平〜室堂〜

●2023.7.4 〜黒部平⇒黒部ダム⇒扇沢

●世界の巨大ダムの事故と黒四ダム
★Malpasset Damマルパッセダム決壊の大惨事
 昭和34年(1959年)にフランスで起きたアーチ式ダムの決壊事故。マルパッセダムは、ヴァール県のレイラン川に建設されたアーチ式コンクリートダムで、高さ66.5メートル、堤頂長222メートル、貯水容量5,000万立方メートルでした。水道・灌漑用水の取水を目的としていました。
 12月2日の夜、堤体が完成してから初めて大雨により満水状態になって16時間後の21時13分、左岸の基礎地盤が下流側へ移動して崩壊し、ダムが決壊しました。高さ40メートル、時速70キロメートルに達した流水は下流の2つの村(マルパッセとボゾン)を飲み込み、フレジュスを経て海へ到達しました。死者421名(500名以上の説あり)という大災害となりました。被害総額は6800万ドルに上りました。
 決壊の原因とされたのは、ダムの左側が接していた岩盤で、粘土で満たされた薄い地層が潤滑剤となって基礎をわずかに動かし、これがダムに亀裂を発生させたというものでした。この事故はアーチダムの設計や岩盤工学に大きな影響を与え、世界中の計画中や建設中のダムの設計変更がなされました。フランスは、マルパッセダムを工学的な教訓として残すべく、現地を崩壊当時のまま保存しています。
 ○マルパッセダム
 ○マルパッセ災害
 ○https://www.sciencedirect.com/science/
 ○Google-Maps
⇒⇒
●●この惨事情報で、黒四ダムの資金元の世界銀行が調査団を派遣した。
 その結果、危険をふせぐために、ダムの設計を、完全なアーチ式でなく、両側につばさのような支えの壁(ウイング)をつける。
 また、岩盤を強くするために、直径3〜4cmの穴をあけ、セメント・ミルクをつぎこんで、岩をかため、ダムのまわりを補強する。
 こういう条件で、世界銀行はクロヨンに資金をだすということを承知し、工事は続行した。
 ○黒部ダムの設計を一部変更
 ○ドーム型アーチダム+ウイングダム
*****
<参考情報>
★Longaroneロンガローネの悲劇 (Diga del Vajontバイオントダム)
 イタリア・ベネト州:ピアーヴェ川 支川 のバイオント川に建設されたダム(1960年に竣工)で、1963年10月9日 に犠牲者2000名以上を出す 地すべり ・溢水災害を引き起こし、放棄された。
 ○ロンガローネの悲劇
---
★La Diga di Beauregard ボールガール・ダムの解体
 イタリア・アオスタ州:Valgrisencheヴァルグリサンシュ谷/グリゼンケ谷:Surierスリエル・・
 1960-63年の試験運用で、ダム左岸の山崩壊運動が発生し運用を停止。2011〜2015年ダムの解体工事を実施
 ○La Diga di Beauregard ボールガール・ダム
<峠付近の花:日本の高山植物:写真図鑑へ

花は、Cダム展望台〜D外階段の間で見られる。

○付近の宿検索
booking.comBooking.Com日本:大町市エリア・宿予約
booking.comBooking.Com日本:立山町エリア・宿予約


EU-Alps 峠の茶屋:
掲示板:問合せなども
EU-ALPS.com
旅のGET:
旅のGET
★本サイト内を、地名などのキーワードで検索できます★

eu-alps.com内検索 WWW検索

ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る 峠indexへ戻る  [峠マルチ索引]   [1位-  10-  20-  30-  40-  50-  60-  70-  80-  90位-  1000m未満  歴史/登山峠  トンネル]    [街道]  [大分水嶺]  [山岳鉄道]  [世界遺産]  [国立公園]  [アルプスと歴史]  [解説]  

count