ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る この旅のtopへ戻る 前ページに戻る 次のページへ count

Kranjska-Gora

Kranjska-Goraクランスカ・ゴーラの町
 この町から見るユリアン・アルプスの素晴らしさ。まさかユリウス・カエサルもここに来た?

 今回の旅で、トリグラフ(トリグラウ)国立公園の周りをほぼ1周したのですが、この付近から見る山の形が一番お勧めです。ビデオカメラの画質を見て、銀塩またはデジカメで撮っておけばよかったと今ごろ悔やみます。
[北村 峠一].(eu-alps)      


 国境のWurzenヴルツェン峠峠(1073m)から、改めて南のトリグラフ(トリグラウ)の山脈、ユリアン・アルプス方面を見ます。
wurzenpas
【223.jpg:下の町Kranjska-Goraの歓迎看板。ニワトリがこの町の紋章か。】
【Wurzenヴルツェン峠から、Kranjska-Gora町に戻る】

 ハルシュタット文明の琥珀街道 (Rogla ログラ峠も参考に)を旅人が行き交う時代以降、カラヴァンケ・トンネルが出来るまでの3000-4000年間という長い間、Villachフィラッハ(当時ウィルヌム)と、リブリャーナ(当時はエモナ)を直接つなぐ街道はありませんでした。そのためかなりの旅人が行き来したルートとしては、地形的に一番近く、高度のあまりないこのヴルツェン峠を選んだ可能性が高いのです。

 Gailゲール川からの標高差約500mの急坂を汗を流してこの峠に到達し、明るい南のエモナの方面を見たことでしょう。そしてこのユリアン・アルプスのいくつかの山を、遠くに見たことでしょう。

 そして晴れた日には、今僕たちが見ているのと同じような、この美しい山並を見ながら谷を下っていったのです。

wurzenpas wurzenpas
【210/211.jpg:スロベニアの山遠景。多分左側がTriglavトリグラフ(トリグラウ)山(2864m)ではないか? 右もユリアン・アルプスの山】

wurzenpas wurzenpas wurzenpas
【241.jpg:カラヴァンケの山並】 【250/255.jpg:多分イタリア国境のMangart山(2677m)】

wurzenpas  約4kmの下りの後、サバ川の源流Sava-Dolinkaの小川の縁にたどり着いたでしょう。やはりフィラッハから、右(西)のTarvisioタルヴィシオ方向から迂回してきた旅人と挨拶を交わし、左(東)に川に沿ってこの広い谷を下っていったことでしょう。

【260.jpg:国道R202の分岐点に戻る。右にイタリア。】

wurzenpas
【276.jpg:バイクの行く右方向(西)がイタリア。国境は4km先で海抜は854m。この地点より約30m高い場所で、ドナウ川の中の分水嶺。左(東)はリブリャーナ方面。正面のCiprnik山(1747m)はリフトがありスキーシーズンにはたくさんの人が】


 そして約3km行った先、右にKranjska-Goraや、Vrsic峠方面に分岐するこの地点にたどり着いたとき、アッと息を呑んだことでしょう。多分この分岐点の眺めは、アルプスでも指折りではないでしょうか? これからイタリアに抜けるまでも含め、今回の旅でトリグラフ(トリグラウ)国立公園の周りをほぼ1周回ってしたのですが、この付近から見る山の配置・形が一番のお勧めです。ただ残念なことはビデオカメラのみで撮影していたことで、その画質をいまさら見て、デジカメまたは銀塩カメラで撮っておけばよかったと悔やまれます。

kranjska-gora
【77.jpg:Kranjska-Gora町、Vrsic峠方面に分岐する。この分岐点の眺めは、アルプスでも指折りでは?】

kranjska-gora triglavski-n-park
【87.jpg:Kranjska-Goraの町の入口表示】 【Kranjska-Goraから見るトリグラフ(トリグラウ)国立公園の角度・・クリックで拡大】

kranjska-gora
【90.jpg:すごい眺めです。正面の高い山はRazor(2601m)、2547m、左はSkrlatica(2738m)などのまさにJulijska-Alpsの山の威容です。Vrsic峠は右側を巻いて行く。右の山の斜面はスキーゲレンデになっている。】

●Kranjska-Gora付近のWeb-Site

http://www.kranjska-gora.si/
【シーズンには、Vrsic峠経由でBovecへのバスが日に4-5本往復している】

http://www.burger.si/
【街の中や冬のゲレンデシーンをパノラマで。この山のシーンの壁紙も。】
 このユリアン・アルプスとカラヴァンケ山脈に囲まれた町は、ウィンタースポーツ競技の設備がいくつかあり、国際的な場所です。またここを基点としたハイキングや山登りのコースなどもいくつかあって、オーストリア、イタリアからの観光客も含め四季折々の美しさを楽しめるようです。

 「ユリアン・アルプス」と名前の由来になっているユリウス・カエサルJulius Caesar(100 BC - 44 BC)は、フランス・ガリア遠征のあと、この地に来たことはあったのでしょうか?


<Kranjska-Goraの町の中を通過し、スロベニア最高峠のVrsic(1611m)に向かいます・・・・>
●ご意見・お問い合わせ・情報・何でも・・・「峠の茶屋・掲示板」でお待ちしています。EU-ALPS.com  旅のGET旅のGET
ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る この旅のtopへ戻る 前ページに戻る 次のページへ  

 ☆booking.comhttp://www.booking.com/【スロヴェニアのホテル:地図などから選択】