過去ログ
キーワード 条件 表示

●今週のUP(2010. 9. 5〜10.31)  kitamura - 2010/11/04(Thu) 11:37 <URL> No.2799

●今週のUP(2010. 9. 5〜10.31)
2010.7.25以降、この掲示板「峠の茶屋」への書き込みを怠っていました。すみません。
毎週更新している記録は「What's New ! 最新情報」にあるのですが・・
http://www.eu-alps.com/what-new.htm
花図鑑の作業に10週間と、かなり遊ばれてしまい・・Topページだけ見ると更新が無かったように見えたかもしれません。

峠・渓谷、宿、花図鑑をまとめてUP報告します。

−−−−−
★2010. 9. 5:W-Site:2010年のアルプスの花たち(1:青色系):
今年出合った花たち・・まず青系ですが・・再会した花が多く、合計69種と微増でした・・
http://www.eu-alps.com/w-site/do-2010/summary/2010flower-blue.htm

−−−−−
★2010. 9.12:W-Site:2010年のアルプスの花たち(2:赤色系):
赤色系は絶対数が多く、昨年苦労した事をすっかり忘れ・・案の定今年も大苦戦・・合計116種に・・検索でTOP表示も・・
●昨年の苦戦をすっかり忘れ・・
●8種追加で116種・・Indexのメンテも・・
●検索エンジンで「アルプス+花」を引くと・・
●今回追加した花たち・・

www.eu-alps.com/w-site/do-2010/summary/2010flower-red.htm

−−−−−
★2010. 9.19:W-Site:2010年のアルプスの花たち(3:白色系):
白色系も難航・・今年は分類に時間がかかります?!・・時間切れのため、途中経過の情報をUPします。目下合計107種です・・
−−−−−
★2010. 9.26:W-Site:2010年のアルプスの花たち(3:白色系):
白色系も難航・・今年は分類に時間がかかります?!・・2週間かけて・・お手伝いもあってやっとUPしました。白色系の合計は、煩悩の数108種になりました・・
●今年の花は、なぜか分類に時間がかかる・・
●見かねたtakagiさんのご支援もあって、やっと・・
●白色系は11種追加し108種、総計は目下428種に・・
●今回追加した花たちは次です・・

www.eu-alps.com/w-site/do-2010/summary/2010flower-white.htm

−−−−−
★2010.10. 3:W-Site:2010年のアルプスの花たち(4:黄色系):
またも1週間では未完成。キク科、キンポウゲ科、マメ科など、ありふれているものほど分類が難しいです。残念ながら途中経過をUPしました。現在の黄色系合計は、82種です・・
−−−−−
★2010.10.17:W-Site:2010年のアルプスの花たち(4:黄色系):
黄色系の花の整理も2週間かけてやっと完了しました。キク科、キンポウゲ科、マメ科など、ありふれているものほど分類が難しいく、調べるほど不明点が見つかります。今回で黄色系の合計は92種になりました・・
●まずキク科でつまずいて・・
●マメ科でも、キンポウゲ科でも・・
●中間情報で黄色系82種と書いたのですが、最終的にはなんと92種に、総計は447種にも・・
●整理した結果は・・

www.eu-alps.com/w-site/do-2010/summary/2010flower-yellow.htm

−−−−−
★2010.10.10:Flower-Site:「アルプスの花図鑑」から、皆さんへの感謝状:
ヨーロッパアルプスの花データベース(DB)を作り始めて7年、400種以上の情報掲載が出来ました。これはひとえにネットを通しての皆さんからのご支援があったもので、本当に感謝しています・・
●Google/Yahoo/MSN検索『アルプス 花』で1〜2番目に表示・・
●どのようなサイトが上位に表示されているのでしょう・・
●私が花のページを始めたきっかけは・・
●花サイトの独立・・年ごとに花の種類が増えていき・・
●花図鑑DB、峠DB、紀行記事の関連図・・
●分類作業と課題・・
●この先は・・

http://www.eu-alps.com/flower/history/flowers-europe-alps-history2010.htm



−−−−−
★2010.10.24:W-Site:2010年のアルプスの花たち(5:緑色系・他色系):
最後の色が緑色とその他ですが、残念ながら完了せず途中経過の報告となりました。そして、イネ科やカヤツリグサ科の難物が集まってきました・・
−−−−−
★2010.10.31:W-Site:2010年のアルプスの花たち(5:緑色系・他色系):
最後の色、緑色系とその他の色を2週間かけて完了しました。イネ科、カヤツリグサ科、マツ科などの難物もたくさん整理し、緑色系26種、他色系51種に。花サイト全体の整備にあと1週間・・
●まず緑色系を・・
●その他の色も・・雑草のイメージ・・進化した花?・・
●裸子植物という別分類のマツ科なども・・
●緑色26種、他色51種・・
●整理した結果は・・

www.eu-alps.com/w-site/do-2010/summary/2010flower-g-o.htm



●今週のUP(2010. 8.29)  kitamura - 2010/11/04(Thu) 11:36 <URL> No.2798

●今週のUP(2010. 8.29)
2010.7.25以降、この掲示板「峠の茶屋」への書き込みを怠っていました。すみません。
毎週更新している記録は「What's New ! 最新情報」にあるのですが・・
http://www.eu-alps.com/what-new.htm
花図鑑の作業に10週間と、かなり遊ばれてしまい・・Topページだけ見ると更新が無かったように見えたかもしれません。

峠・渓谷、宿、花図鑑をまとめてUP報告します。
−−−−−
★2010. 8.29:W-Site:2010年に利用した宿紹介:
イタリア、フランスの旅で利用したホテル、アルベルゴ・・私のお勧め度・女将さんのことなど・・
●今年の宿泊パターンと、理想形・・
●エリア別にみると・・
●今年は・・そのほかに・・

http://www.eu-alps.com/w-site/do-2010/2010hotel-guide.htm



●今週のUP(2010. 8. 1〜8.22)  kitamura - 2010/11/04(Thu) 11:15 <URL> No.2797

●今週のUP(2010. 8. 1〜8.22)
2010.7.25以降、この掲示板「峠の茶屋」への書き込みを怠っていました。すみません。
毎週更新している記録は「What's New ! 最新情報」にあるのですが・・
http://www.eu-alps.com/what-new.htm
花図鑑の作業に10週間と、かなり遊ばれてしまい・・Topページだけ見ると更新が無かったように見えたかもしれません。

峠・渓谷、宿、花図鑑をまとめてUP報告します。


−−−−−−
★2010. 8. 1:W-Site:2010年到達峠・渓谷-1:
イタリア:リグリア・ピエモンテ編:
●ナポレオンの最初の奇襲峠、塩の道、豊かな山・・
http://www.eu-alps.com/i-site/cols/2010col-val-list1.htm

−−−−−−
★2010. 8. 8:W-Site:2010年到達峠・渓谷-2:
フランス:南アルプスエリア編:思い出の峠、宝石函の山々・・
●フランスアルプスを南北に分けると・・
●ボネット峠群の再訪・・
●エクラン・ラメージュを東西南北から・・
www.eu-alps.com/i-site/cols/2010col-val-list2.htm

−−−−−−
★2010. 8.15:W-Site:2010年到達峠・渓谷-3:
フランス:北アルプスエリア編:アルプスNo.1の峠がやっと開き・・。ヴァノワーズの谷はスキーの乱開発だらけ・・
●イズラン峠はやはりアルプスNo.1・・
●ヴァノワーズの谷は・・どこも乱開発だらけで・・渓谷を巡るのは止めようかとも・・
www.eu-alps.com/i-site/cols/2010col-val-list3.htm

−−−−−−
★2010. 8.22:W-Site:2010年到達峠・渓谷-4:
イタリア:アオスタ州編:渓谷の素晴らしさ、その先のハイキング・・峠(185/188:98.4%)+渓谷先端(51/56+α)に・・
●サン・ピエール城の目の前の宿は・・アオスタのベースキャンプに最高・・
●やはりコーニュの谷は有名なので・・日本人の登山ツアーに会って・・
●アオスタで渓谷の良さを再認識・・ヴィットリオ・エマニエル2世小屋(2732m)までトレッキング・・
●すっかり渓谷が気に入って・・翌日もペッリネ渓谷へハイキング・・
●2010年の旅の結果、「峠」の未通過は?・・渓谷はいくつ通過?・・
www.eu-alps.com/i-site/cols/2010col-val-list4.htm



2010アルプスの花(2)  takagi - 2010/10/05(Tue) 21:15 No.2793

kitamuraさん、こんばんは
下記の花の名前を確認しましたので、参考にしてください。
赤色系
r0614 Centranthus ruber ケントラントゥス・ルベル(ゴマノハグサ科)
白色系
w0629 Sambucus ebulus サンブクス・エブルス(ニワトコ科)
w960 Stachys recta スタキス・レクタ(シソ科)
Hutchinsia alpinaフトキンシア・アルピナ?/Pritzelago alpinaプリトツェラゴ・アルピナ?(アブラナ科)(w0720) → Cardamine amara カルダミネ・アマラ(アブラナ科)
黄色系
?(?科)(y0780) → Cerinthe minor ssp.auriculata ケリンテ・ミノール・アウリクラタ (ムラサキ科)

Re: 2010アルプスの花(2)  kitamura - 2010/10/07(Thu) 22:26 <URL> No.2794

takagiさん、いつもお世話になり、ありがとうございます。
日曜のUPにあわせて修正します。

●r0614 Centranthus ruber ケントラントゥス・ルベル(ゴマノハグサ科)
は・・r0614⇒r0870
  
●w0629 Sambucus ebulus サンブクス・エブルス(ニワトコ科)
は・・w0629⇒w0990

でよろしいでしょうか。宜しくお願いします。

Re: 2010アルプスの花(2)  takagi - 2010/10/09(Sat) 19:57 No.2795

失礼しました。r0870, w0990が正しいです。
(「名前を付けて画像を保存」の「ファイル名」
を表示してしまいました。)


松味先生の個展開催2010.10.12-17  kitamura - 2010/08/17(Tue) 16:04 <URL> No.2785

『ヨ−ロッパ壁絵デザイン』の松味利郎先生が、以下のような個展を開かれます。京都方面に行かれる方は是非!

●「壁絵のある家・ヨーロッパ」松味 利郎絵画展
 2010年10月12日(火)〜10月17日(日)
  11:00〜18:00(最終日は17:00まで)
 ギャリエ ヤマシタ
  京都市右京区寺町通三条上る tel.075-212-2783
   京都市営地下鉄東西線、京都市役所前駅下車 徒歩2分

http://www.eu-alps.com/i-site/wall-paint/matsumi.htm

Re: 松味先生の個展開催2010.10.12-17  フルリーナ - 2010/10/02(Sat) 14:57 No.2791

11まで大阪なんですが、京都までは行く時間が取れずに残念です!」
東京でもやっていただきたいなあ・・。

Re: 松味先生の個展開催2010.10.12-17  matsumi - 2010/10/03(Sun) 15:48 No.2792

*kitamuraさん
貴重なサイトに広報して頂き恐縮です。近辺の同好の士のご来訪をお待ちしています。有り難うございます。

*フルリーナさん
お久しぶりです。「ドロミテの旅」拝見しましたよ。いい旅をしてらっしゃいますね。チビアーナもお気に入り頂き嬉しく思います。
写真は美しいし、旅行記も臨場感あふれる楽しい雰囲気がよく伝わって来ます。
東京の友からも要望があるのですが、今の所はちょっと考えられないのですよ、残念ですが。


2010アルプスの花  takagi - 2010/09/26(Sun) 12:19 No.2789

kitamuraさん今日は
今年も多数の花の整理でご苦労されている様子、撮影枚数の多さの割りに新規の花が少ないですね。私も今年はゼクステン・ドロミテヘ出かけましたが、新規の花との出会いは期待したほど多くはなかったです。航空料金、ホテル料金の関係で、いつも花の時期が初夏になってしまうのも原因かもしれません。
二本立てのIndexの整理は大変ですね。視覚的には、色別のIndexがたのしいですが、活用面では色々ソートができるマルチIndexが有効です。さらに撮影場所と日付の項目が追加できれば、植物誌的に完璧です。その場合、同一種を撮影場所別に表示する煩雑さがありますが(ダウンロードに時間がかかりすぎますか?)、たえず目に入るため、間違った分類を訂正できる機会がふえる可能性もあります。
あるいは、「花・高山植物がたくさん登場するサイト内のページ」をもっと充実させ、地域毎に表示された花のグループから、個別の花の詳細情報へアクセスできれば、植物誌的価値が増します。

 以下に気がついた範囲で、花の名を表示しますので参考にしてください。
青色系
?(?科)(b0630) → Campanula spicata カンパヌラ・スピ    カータ(キキョウ科)?(?科)(b0580) も →       Campanula spicata(蕾み)です。
?(?科)(b0620) → Medicago sativa メデイカゴ・サ    ティバ(マメ科)

赤色系
?(シソ科)(r0730 → Scuellaria alpina スクテラリア・アル   ピナ(シソ科)
?(マメ科)(b0750 → Ononis rotundifolia オノニス・ロツ   ンディフォリア(マメ科)
?(?科) (r0880) → Malva moschata マルバ・モスカータ    (アオイ科)
?(マメ科)(r0890 →  Securigera vaia セクリゲラ・バイ    ア(マメ科)

白色系
?(?ゴマノハグサ科)(w0740)  → Antirrhinum latifolium
  アンティリヌム・ラティフォリウム(ゴマノハグサ科)
Narcissus tazetta ナルキッスス・タゼッタ(ユリ科スイセン属)(0940)
→ Narcissus poeticus ナッルキッスス・ポエティク    ス(ユリ科)
?(?オオバコ科)(g0180 → Polygonum viviparum ポリゴヌ     ム・ビビパルム(タデ科) 
?(アブラナ科)(w0950 → Arabis paucifolia アラビス・パウキフォリア(アブラナ科)


Re: 2010アルプスの花  kitamura - 2010/09/26(Sun) 12:56 <URL> No.2790

takagiさん、いつもありがとうございます。
今日夕方、白色系をUPしなければならないのですが、
まさに悩んでいたところです。

花の分類でギブアップしそうな時に、いつもチェックし、情報を頂き、本当に感謝しています。
青色系や赤色系も含め、今晩までにメンテしたいと思います。

> 二本立てのIndex・・
●視覚的には、色別のIndexがたのしい・・
●活用面では色々ソートができるマルチIndexが有効・・

自分でも、マルチindexで間違いをたくさん見つけられるのでTakagiさんのアイデアで作ったことが実に有効だと判りました。
そして同時に色別もすぐには捨てられませんね。
当面、色別Indexに内部のコメントを追加して、マルチindexとの対比をしやすくしました。・・両立を続けます。
−−−

> ・・さらに撮影場所と日付の項目が追加できれば・・完璧・・
> 同一種を撮影場所別に表示・・分類を訂正が・・
> 「花・高山植物がたくさん登場するサイト内のページ」を充実・・地域毎に表示された花のグループから、個別の花の詳細情報へアクセス・・

検討して見ます。


ヴァノワーズの谷は・・  kiya - 2010/08/19(Thu) 09:52 No.2788

ヴァノワーズの谷は・・乱開発だらけ、、
この、解説をみてちょっとガッカリしました。

フランスのスイスやイタリア国境付近が魅力的ならば、友人夫婦がコートダジュール方面に旅行する際に、グルノーブル辺りからレンタカーで出かけて、この辺を旅行したあと友人に合流する計画で、そのうち訪れてみようかと思っていました。

今年の旅行の際は、メジェーブち立ち寄り、そのあとアルベールビルも行こうかと思ったのですが、何の変哲もない地域かもしれないと思い、やめました。 ヴァノワーズの谷は、その少し先ですよね。


シュワルツェンブルグの宿情報  naomi - 2010/08/16(Mon) 10:22 No.2783

北村さんのAlpenPassを見て去年からヨーロッパの山にハイキングに出かけてます。去年はドロミテ、今年はフランス北アルプス。ぜひ行って見て!と書かれていたのでスイスシュワルツェンブルグへ寄ったのですがZimmerと表記していたお家のベルを鳴らしても応答なし。裏へ回ると大きな木の下で夫婦でお昼寝中。2DKでバス朝食付き1泊1部屋90フラン。
     Ferienwohnung Ruth&Christian
  Waldgasse 3150 Schwarzenburg Tel,031 731 2172
北村さんは満室で残念でしたが奥さんが本当に親切でした。
キッチン付きなのにあいにく土曜日でcoopはもう閉まってた。しょんぼりしていたら”いらっしゃい”と冷蔵庫の中からスパゲッティ、サラダ、ビール、ワイン、水とディナー1式出してくれました。姪が日本へ留学していたとかで電話してくれたりパソコンを持ち出して変換ソフトで会話したり細やかな配慮を
受け感激しましたので5つ星の宿に是非!夜は夫婦でお出かけでしたので私達二人だけでゆっくり過ごせました。

Re: シュワルツェンブルグの宿情報  kitamura - 2010/08/16(Mon) 16:16 <URL> No.2784

naomiさん、B&B情報ありがとうございます。
あの満室だった 優しい奥さんのB&Bに泊まられたのですね。
そして「5つ★」の推薦!!

早速、あの紀行Pageの宿紹介に追加させていただきました。

http://www.eu-alps.com/t-site/do-2007/627/627schwarzenburg.htm

これからも楽しい旅情報をお知らせください。
ありがとうございました


グランデ渓谷の石造の建物  matsumi - 2010/08/03(Tue) 15:27 No.2780

ピエモンテ州の辺境地帯には面白そうな建物がありますね。
グランデ渓谷の廃屋らしき石造の建物の用途は何だったのでしょうか?また、壁画らしきものが見えますが、他はみんな剥落したのでしょうか?

Re: グランデ渓谷の石造の建物  kitamura - 2010/08/03(Tue) 16:56 <URL> No.2782

matsumiさん、ご期待にそえず(?)・・
あの建物は、村の教会の壁面です。なかなかいい壁画・・と思って撮影し・・
内部にも入って見ました。San-Bartolomeoを祭った教会で、比較的新しいものでした。

正面にも壁画(?)があったので、よく見たら・・どうやらパネルに描いたものを貼り付けてありました。
側面の壁画は、石壁が透けて見えているので、ガラスのパネルかもしれません。
写真をよく見たら、絵や窓枠周辺に、避雷針のような金属線が張り巡らされています。
夜間照明では無いと思うのですが。

別れた谷のVernanteの町は・・多分ご存知と思いますが・・家々の壁にピノキオの壁画があって、観光客を呼ぼうとしているらしいので・・
この寒村にも・・パネルの壁画を描く方が、教会再建に加わったのでしょうか。


私はパソコンのナビを活用しています  Tomita - 2010/07/28(Wed) 19:20 No.2772

 初めまして! ジュネーブで飛行機に間に合いビールが美味しいかった様です。こちらのサイトは当方もプランの参考にし、その内容に感謝しております。当方も”車での登山”にのめり込み、アルプスはニースからスイス、イタリア、オーストリア、スロベニアと北米はアラスカ、ローキー山脈をドライブしています。
 道に迷うことは毎回のことで、8年前からパソコンにGPSを接続し、カーナビソフトにてドライブしています。ナビソフトはご存じと思いますが、カーナビのよいところは今何処にいるか表示し、プランも可能なことで、同乗者(家内)の負担も減り、周囲の監視に集中できます。
 ソフトもヨーロッパ、北米(以上マイクロソフト)、オースラリア、南アフリカなど種々有るようです。

パソコンのナビ・・  kitamura - 2010/07/30(Fri) 10:30 <URL> No.2775

こんにちはTomitaさん。
いいですね、ナビ・・
ご推薦のセットと価格を教えていただければ嬉しいです・・
ヨーロッパのアルプスあたりだけのソフトでOKです。

迷走で悩ましいのは「都市部だけ」なので、そのあたりだけでもいいですが・・
(田舎では道に迷った時の方が、景色がよかったり、いい宿にありつけたりと・・いい思い出ばかりなので)
−−−

> ジュネーブで飛行機に間に合い・・

そこはご心配なく。カンパイしてから、ランディングするまで2時間以上ありまして、「迷走」の後は「メイテイに近い」ほどカンパイしました。

旅が長すぎて、早く帰りたい心境が2週間目ほどから続いていました。最終日は時間的には大余裕。本当は5時間以上もジュネーブ空港に居たはずで・・

その場合は、迷走→「完全酩酊=酔っ払い」として、搭乗拒否になったかもしれません??

Re: 私はパソコンのナビを活用しています  Tomita - 2010/07/31(Sat) 11:35 No.2776

確かに田舎での迷走もハプニングで楽しいですね。ただ現在位置と行先が見えない不安にはあせります。

 ナビソフトは検索すると幾つかあり、その評価サイトも見ましたが、手軽なamazonでも入手できるマイクロソフトのAutorootは60日間の試用も可能でのようです。
 英国アマゾンでは&#163;43.26+送料
http://www.microsoft.com/uk/homepc/autoroute/default.mspx
 USAのamazonでは$39.95+送料だけどソフトは海外出荷不可でした。
 GPSアンテナ付きは&#163;67.07
http://www.amazon.co.uk/Microsoft-Autoroute-Europe-GPS-2010/dp/B002SPLI5Q/ref=pd_rhf_p_t_1

 GPSアンテナ単体でも国内\7200で入手可能です。
http://item.rakuten.co.jp/gps/rgls-usb-353/

 ナビにはホテルも表示しますので所在探しにも便利です。
以前は小型PCが高価だったので、携帯電話の大きさのPDAを使ってみましたが、OSがたびたびフリーズし、ソフトが消えたりしました。現在は安価なネットブック(3万円)を利用しています。
* フロントグラスの傾きが立っている車ではGPSの補足しにくく、アンテナがマグネット付きなので車外に出しています。
* パソコンは吸盤フックをフロントガラスに付け紐で繋いでいます。
* 砂利道などの振動防止にウレタン・ホームを敷いてます。
(ひどい道路は奥さんが手持ち!)
* 日光の反射防止に厚紙で庇を作り、マジックテープで脱着してます。
(駐車のたびにPC盗難防止に脱着とソフトのスタートが面倒)
* ソフト稼働初日はGPS補足に10分ぐらい掛かります。
* GPS補足状態はソフトで確認できます、日本でのテスト用にも表示しました(川崎市)。
* パソコンの電源に12Vから100Vのコンバータが\3000位で入手できます(携帯電話、デジカメ、ヒゲソリの充電もできて便利)
* 家ではWinXpで回復不能の経験は皆無なのに、ドライブ中XPが回復しないことが1度有りました。この対応にXpとソフトをドライブCとDに入れてみましたが(DualBoot)、まあ紙の地図も必須ですね。
* 最近携帯サイズの小型ナビも安価になりましたが、PC画面の方が大きく精細です。ただPCは右の前が死角になり注意。
(ワイオミング州の田舎で運転中のTV視聴と勘違いされて、パトカーに停車させられました)
 ざっと上思いつくままにですが・・・

パソコンのナビ  kiya - 2010/07/31(Sat) 22:12 No.2778

Tomita さんの、パソコンでナビをするセットには、私も大いに関心が有るのですが、なかなか難しそうですね。
説明をみると、ナビソフトとGPSアンテナ単体をパソコンに繋げば、ヨーロッパの田舎でも、ナビが使えると考えて良いのでしょうか?
私の場合は、レンタカーは20年来利用しているのですが、最近流行りのナビを借りた事は無く、地図とカミサンのナビでやっています。パソコンは今年10型を初めて旅行に持って行き、利用し始めたところです。
出掛けるのはフランスの田舎が一番多く、民家の宿に泊まるのを好んでいますが、予約してある民家を見つけにくい事も多いのです。ナビが手軽に上手に使えたらいいなと思うこともあるので、使えるものなら利用したいと思うのですが、メカに弱いので、恐る恐るの心境です。。

Re: 私はパソコンのナビを活用しています  Tomita - 2010/08/02(Mon) 11:06 No.2779

すみません。ポンドの表示が化けていました。GPSアンテナ付きは67ポンド、ソフトだけは43ポンドあまり+送料。

パソコンのナビは簡単です。迷走でお悩みの方にぜひお勧め! もし必要ならサポートします。
* アマゾンなど海外でもパソコンからクレジットでオーダでき、10日ほどで郵送されてきます
* CDかDVDのソフトをインストールして、USBにGPSアンテナを差し込む
* ソフト指定のボーレイト(BPS信号の接続速度)を9600か4800(または自動)にするくらいです。
* パソコン手持ちで家のベランダかマイカーにてGPS電波補足を確認できればOK(最低4つのGPS)
* あとは画面を見ながらいろいろ弄ってみるだけ。
まずは現在位置を表示、進行方向を上に、現在位置を中央に、
慣れたら走行軌跡を記録、出発地、経由地、目的地を登録し、デモしてみるなど
* レンタカーに乗ったら、ダッシュ・ボードに前記のようにセットし、ソフトをスタート、GPS補足まで10分ほどで現在位置が表示します。(その間に車のチェック!)
* マウスが有るとスクロールで拡大縮小が簡単、矢印キーなどを水性マジックで色づけすると操作が楽(走行中は注意)
* 車種によってはダシュボードの平らで無い車があるので吸盤はしっかりとした物がよいようです。
* ホテルも検索、位置の表示ができます。

 Hertzなどでナビのオプションもありますが、事前に自分のパソコンでプラン出来ること、数回のドライブ日数での費用を考えると、ソフト、GPSアンテナを買った方が安価かと思います。

 地図が好きで行った所、プランしてる所を種々入手しています。GoogleMapにてルート作成は勿論、現地の景色、鳥瞰図にての勾配などを掴むためGoogleEarthは必須です。特に投稿写真は現地の把握に便利です。

Re: 私はパソコンのナビを活用しています  kitamura - 2010/08/03(Tue) 16:39 <URL> No.2781

Tomitaさん、パソコンナビ情報、詳しく教えていただき、ありがとうございます。

必要性は数年前から感じていて・・欲しいですね。
来年の旅に向けて、検討はじめたいと思います。


| | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |