ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る 峠indexへ戻る 峠の歴史/[アルプスと歴史]/ [街道]/ [鉄道]/[LINK/FAQ/情報提供]/ [フランス]/

 [峠マルチ索引]   [1位-  10-  20-  30-  40-  50-  60-  70-  80-  90位-  1000m未満  歴史/登山峠  トンネル]    [街道]  [大分水嶺]  [山岳鉄道]  [世界遺産]  [国立公園]  [アルプスと歴史]  [解説]  

ザルツブルク農民戦争とアルプスの峠
 Salzburg Peasants' War & AlpenPass

leonhard-keutschach.jpg ・ザルツブルク大司教:Leonhard von Keutschachレオンハルト・フォン・コイシャッハ(1442 - 1519年)は、古代ローマ時代に最後に拡張され、中世には荷馬輸送のためのラバ道へと徐々に荒廃していたRadstadter Tauernpassラトシュタット・タウエルン峠/オーバタウエルン峠(1740m)にかかる道路を再建し、再び馬車の通行が可能となった。
・この投資により、ザルツブルク大司教区は東アルプスを通る南北接続の集中的な交通が再開された。
 ⇒ザルツブルクは神聖ローマ帝国の中で最も裕福な州の一つとなった。

matthaus-langvon-wellenburg.jpg 1519年:レオンハルトの死後、初めてザルツブルク大司教区を絶対的な権力で統治したErzbischof Matthaus Lang von Wellenburgマテウス・ラング・フォン・ヴェレンブルク大司教(1519〜1540年)の統治下では、再洗礼派とマルティン・ルターの教えの「inner Gebirg内山」の農民やザルツブルク都市の住民と対立。
・ザルツブルク大司教区ではラングの統治下で43人の再洗礼派が処刑されたが、国内では引き続き新しい説教者が現れた。 大司教は市民の権利をますます大幅に制限し、市と警察に広範な規制を課した。

deutscher-bauernkrieg.jpg 1524-25年:ドイツ農民戦争Deutscher Bauernkrieg:農民・庶民が労働負担の軽減と農奴制の廃止を求める不満⇒主にドイツ南部・中部の農民が起こした大規模な反乱。⇒鎮圧され処刑された。

1525年5月8日:ティロールから移送中のルター派司祭が農民の手によって解放。カトリック信仰から背いたとして告発されたPongauerポンガウの農民の息子 2 人の処刑は、ザルツブルク大農民戦争Grose Salzburger Bauernkriegを引き起こした。
・この戦争は当初GasteinガシュタインとRaurisラウリスの貿易によって組織された。 ザルツブルク市の住民も反乱軍(商業者や農民)と同盟を結んだ。

1525年5月末:農民軍によるホーエン・ヴェルフェン城塞占領、Pass-Luegルエク峠制圧。

農民軍指導者マティアス・シュテックルの像 salzburg-belagerung.jpg 1525年6月5日:農民軍のザルツブルク市到達。大司教宮略奪。ヴェレンブルク大司教マテウス・ラングは側近とともにHohensalzburg fluchtenホーエンザルツブルク城塞へ逃げなければならなかった。
・農民軍は城塞からの砲撃で撤退。城は反乱軍によって14週間にわたって包囲された。大司教はすでに世俗王子として退位する準備ができていたが、最終的にはシュヴァーベン同盟Schwabischen Bundes erkaufenの協力を得ることができ、バイエルンの仲介でランツクネヒト(南ドイツの傭兵団)を呼ぶ。

michael-gaismair.jpg 1525年7月3日:チロルの農民指導者Michael Gaismairミヒャエル・ガイスマール(1490-1632年:Vipiteno出身)の仲間たちは、 Schladmingシュラートミングでディートリヒシュタインの傭兵を破った。
・ハプスブルク=オーストリア軍を支援するためにPinzgauerピンツガウの農民を動員したが、ハプスブルク=オーストリア軍はStei ermarkシュタイアーマルク州経由で大司教の同意を得てハプスブルク軍に介入するためにザルツブルク山脈を越えた。

1525年8月31日、紛争当事者の間で停戦が調停され、大司教は4万5千グルデンをバイエルンに支払う。シュヴァーベン連邦との合意の一環として、Bund Herzog Ernst von Bayernバイエルン公エルンストが大司教区の共同裁判官に選出された。が、ラングはすぐに協定を破棄した。

1526年3月11日:等族議会召集、大司教の要求する10万グルデンの補償金と 1000人の領邦平和維持のための徴兵を可決→山岳諸郡はこれに不同意。
michael-gaismair2.jpg ・ティロールの農民軍指導者、ミヒャエル・ガイスマイアが軍を組織し(ヴィピテーノ付近〜)東へ。標高2000m以上の山岳地域(Pfitscher-Joch(2251m)峠/Passo di Vizzeヴィッゼ峠)を越えて、ピンツガウからポンガウへと進軍

1526年5月〜6月:ピンツガウの反乱軍は他の鉱山地域に軍事支援を要請。鉱山労働者はBad Gasteinガシュタイン、Raurisラウリス、ブランベルク、Brixentalブリクセンタールから到着し、SteiermarkスティリアやTilolチロルからの難民鉱山労働者と同様に、農民軍の一種の精鋭部隊として配備された。
・反乱軍はEmbachエンバッハや、Radstadtラートシュタット包囲で最初の成功を収めた。が、Zell am Seeツェル・アム・ゼーで敗北

1526年6月24日-7月2日:反乱軍(ザルツブルクの農民)はラートシュタッRadstadtトの戦いでシュヴァーベン連合とバイエルン公ヴィルヘルムに敗れた。
・ガイスマールは数百人の従者(軍隊)と、ラウリス(Rauristal-Kolm-Saigumラウリス谷)〜標高 2500m(Grosglocknerグロスグロックナー峠(2575m)) を越えて南のリエンツ(ケルンテン)〜Venetien fuhrenヴェネトに撤退。
・ポンガウのアルテンマルクトでは農民軍の妻や子どもまでが虐殺され、ラートシュタット包囲の首謀者も 22 人が斬首。
・多くは刑事法廷で裁かれ、処刑された。 ラング大司教は、厳格な緊縮政策によって経済的損失を補った。

・ガイスメアはその後数年間、グラウビュンデン、トスカーナ、ヴェネツィアから再び反乱を起こそうと試みたが無駄に終わった。1529年にヴェネツィアがハプスブルク家と和平を結んだとき、ガイスマイルは最終的にパドヴァの邸宅に撤退した。何度か暗殺計画が失敗した。
1532年4月15日の朝、ガイスメアはパドヴァのプラート・デッラ・ヴァッレ(現在は21番地、旧カジネット・パラ・ストロッツィ、現在はフィオッコ宮殿)にある邸宅の階段で、窃盗を働いた強盗によって殺害された。彼の金の鎖と銀の短剣はつかまれ、攻撃され、刺されました。
------------

1526 年の農民軍の動きと主な戦場:

・チロル(Vipitenoなど)
Pfitscher-Joch(2251m)峠(Passo di Vizzeヴィッゼ峠) 3-4月
Gerlos-Passゲルロス峠(旧道:1507m) 3-4月
●Pass-Lueg
●Mandling-Pass
Radstadter-Tauern-Pass 5/20
Kuchiクヒル 5/22
St.Martinザンクト・マルティン村 5/30
・Lager Tiefenbach 6/24
Zell-Seeツェルアムゼー 7/1
・Raurisラウリス(Rauristal-Kolm-Saigumラウリス谷)
Grosglocknerグロスグロックナー峠(2575m):7/6
Iselsberg イゼルスベルグ峠(1204m)
・Winkerm 7/7
Lienzリエンツ




---------------------
https://de.wikipedia.org/wiki/Salzburger_Bauernkriegザルツブルク農民戦争:1525-26 年
https://ja.wikipedia.org/ドイツ農民戦争:1524-25 年
https://de.wikipedia.org/wiki/Deutscher_Bauernkrieg
https://de-academic.com/ザルツブルク州の歴史
大ドイツ農民戦争(1524-26)年表
https://www.planet-wissen.de/農民戦争:農民のリーダー、マイケル・ガイズメア
https://www.google.com/Deutscher Bauernkrieg salzburg関連画像
https://unterrichten.zum.de/wiki/Bauernkrieg農民戦争
https://www.academia.edu/1525年から1526年のチロル農民戦争 人民戦争


ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る 峠indexへ戻る 峠の歴史/[アルプスと歴史]/ [街道]/ [鉄道]/[LINK/FAQ/情報提供]/ [フランス]/

 [峠マルチ索引]   [1位-  10-  20-  30-  40-  50-  60-  70-  80-  90位-  1000m未満  歴史/登山峠  トンネル]    [街道]  [大分水嶺]  [山岳鉄道]  [世界遺産]  [国立公園]  [アルプスと歴史]  [解説]

ヨーロッパアルプスのハイキング地図
【ヨーロッパ・アルプスのハイキング地図】
  【国別地図】  【日本語ガイド本】
count