ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る 峠indexへ戻る  [峠マルチ索引]   [1位-  10-  20-  30-  40-  50-  60-  70-  80-  90位-  1000m未満  歴史/登山峠  トンネル]    [街道]  [大分水嶺]  [山岳鉄道]  [世界遺産]  [国立公園]  [アルプスと歴史]  [解説]  

Timmelsjoch / Rombo -Passo del
テンメースヨッホ/ロンボ峠


No.:相対順位
  (-N:追加)
9

Google-Map:45.418109,7.031121
Hight(m):標高 2474m(2491/2509)/峠のトンネルは2415m(イタリア側)
Alpenpasse:峠名
Valley/Tal:谷名・地名
Timmelsjoch / Rombo -Passo del テンメースヨッホ峠/ロンボ峠
Country:国>県>谷> At/It:オーストリア/イタリアの国境
Route-no,
Place:場所
(Motorway=高速:Tunnel=トンネル)
(Map-page-address:*1)
●大分水嶺:北=〜Innイン川〜Donauドナウ川〜(黒海:Black-Sea)。南=〜Adigeアデイジ川〜(地中海:Adriaアドリア)
・SS44B/B186's Timmelsjoch Pass from Merano:It to Otz:Austria
・オッツ〜メラーノ (35-ma67)
Kuhtai
Brenner
Resia
Giovo
Closed/Maximum grade(%)/etc :
閉鎖時期/勾配/条件
標高プロフィール ・11-5月閉鎖(closed from early October to late Juneの年もある)/
・毎日、pm8時〜am7時の間、道路は閉鎖される。
・maximum grade is 14.3 percent/
・minimum width is 3.72 meters (12 ft.); very difficult; open only to private cars not towing trailers or caravans. /
・料金:EUR13 for a car single, EUR17 for a car return, EUR11 for a motorcycle single, EUR13 for a motorcycle return.(2006現在)
Impressions:感想:
峠両側の集落・歴史的役割
  ・成立要因推測など

・5300年前、「アイスマンIceman/エッツィEtzoetzi」もこの峠の西の氷河を通過した。
・Otztalエッツタールの住民は、もともと南側のアルトアデジェからやってきた。
・紀元前300年頃の“Fibula腓骨” (a broochブローチ)がSchonbodenlacke付近で発見されたが、La-Teneの時代から峠を越えて人が行き来していた証拠である。
・峠はイン谷上流域と、チロルの首都メラン・チロル城との行き来に重要だった。13世紀末から15世紀初まで、峠は交易で栄えた。
・OtztalerKraxentrager(basket bearersバスケットベアラ)たちは、100kgもの亜麻、家畜、硬化ベーコン、ラードをワイン、スピリッツ、酢に交換して生活していた。
・谷上部の人たちは、第一次大戦前までは南とのつながりが多く、洪水落石なだれの危険の多い渓谷下流(Otztaler Acheエッツターラー・アッヘ)への利用は少なかった。
・1919年:大戦後のアルトアデジェのイタリア割譲で、谷上部の人たちは、イン川方面への行き来が中心になった。
・1930-39年:峠の南側はヒトラーとムッソリーニの契約で軍用道路を作った。
・1955年:Timmelsjoch高山道路の建設が始まり、5-11月の夏季期間作業ではあったが1959年に峠の北側(Jochまで)が開通したが、南側が軍用道路であり、一般車は通過できなかった。
・1968年9月にTimmelsjochstrase道路が完成した。
−−−−−−−−−−−−
<南から北へ>
・夏でも雪の壁が残る。イタリア側の谷はいい。
・メラーノのリンゴ(至る所低い、たくさんの実(摘失しないんだ)が成った木が植わっている)を見ながら、北東の谷を上流に〜St.Martin/St.Leonhardで、道は2又に分かれ、左の山に登っていく。
・このあたりは山が見えいい田舎景色だ。
・〜峠の道はいつまでも遠く、雪があり、滝が流れて寂しい道。
・よくこんなところに人家があるナーと感じる。ちょっと大雨が降ると閉鎖されそうな山道。谷を隔てて人家も見える。
・遠くに雪山が見え、それが峠だ。
・トンネルが3つ続く。
・〜timmelsjoch【国境:雪渓が大量にある。年中雪なんだ】〜Aus:Timmelsjoch-Str.(2474m)【オーストリ側は道路整備されている。同じ雪でも明るい。自転車ツアーが走る】
・〜obergurgl(1987m)【Otztaler Ache。4km程を往復して村を見るが、寒そう。リフトも動いていない。アルペンローゼが咲いている】〜
−−−−
・標高で最も高い記述は2509m。これは「峠のカンバン」や料金所のワッペンに。だが色々な地図によっては、低い場合で2474mと書いてある。(この差35mはなぜ?・・・また例のやつでしょうか)
・Romboの意味は「ひし形」で山の形状かも。

<関連サイトURL>
http://www.timmelsjoch-hochalpenstrasse.at/【峠ガイド】
http://www.opdefiets.net/cols10.htm【勾配のグラフがある。このサイトも地図ごとの標高差に触れている】
<YYYY.MM.DD(Site):通過日。旅の記録・写真へのLINK>
1997.6.30(C)
<峠付近の花:花の写真図鑑へ
 

<峠付近の宿情報>
 ○付近の宿検索

booking.comBooking.Comヨーロッパ:アルプス山脈エリア・宿予約

EU-Alps 峠の茶屋:
掲示板:問合せなども
EU-ALPS.com
旅のGET:
旅のGET
★本サイト内を、地名などのキーワードで検索できます★

eu-alps.com内検索 WWW検索

ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る 峠indexへ戻る  [峠マルチ索引]   [1位-  10-  20-  30-  40-  50-  60-  70-  80-  90位-  1000m未満  歴史/登山峠  トンネル]    [街道]  [大分水嶺]  [山岳鉄道]  [世界遺産]  [国立公園]  [アルプスと歴史]  [解説]  



count