|         | 
|  【g081c.jpg:ガストホフEllmauerのおいしい夕食のメニュー(写真は食べたもの)】 | 
|  【g039.jpg:朝食:パンがうまい、当然ハム・チーズフルーツ類も】 | 
|  【g083.jpg:2日目:手前:七面鳥・チーズクリームソースとヌードル、奥:サーロインステーキ・ペテルスブルグ風】 | 

|  【g080.jpg:2日目のサラダとスープ】 | 
 
 
|  【ヨーロッパ・アルプスのハイキング地図】 【国別地図】 【日本語ガイド本】 | 
|  【g150.jpg:プレゼントの「日本」の鉢巻をした日本びいきのマスター】 | 
|  【g149.jpg:57%もあるシュナップスもいつの間にか・・】 | 
| 
 | 


| ●モーツアルト父子が、1769年12月14日(木曜日)夕方、この道を馬車で西に・・<壁絵の松味先生から次の情報を頂きました> ・・エルマウの辺りは、かつてモーツアルトがザルツブルクからロヴェレートへ行った時馬車で駆け抜けた道ですね。彼の母親への手紙を読むと、そんな気がしていました。・・ →  1769年(モーツアルト13歳)の時、第1回イタリア演奏旅行をしました。その中で最初の頃の日程などを調べて見ました。
その結果、 モーツアルト父子は1769年12月14日(木曜日)夕方、この道を馬車に乗って快適に西に向かっています。 ヴェルグルから母と姉にあてた手紙に「僕の心は大きな喜びに溢れています」「雪の道中が全然寒くなく、馬車の中は経ヤン中と同じくらい暖かだった」とのことですから、雪道を快走していたのですね。 12.13ザルツブルグ発〜 12.13ローファー(ハックルターフェルン、今のガストーフ「ポスト」泊)〜 <12.14(木)に現在の道路距離で57kmを走っているので、エルマウ通過は夕方の時刻でしょう> 12.14ヴェルグル(泊)〜 12.15インスブルック着(Zum Weisses Kreuz白十字館に泊、12.17キューニグル伯爵邸でコンサート)12.18発〜 12.18シュタイナー(泊)〜  12.19ブレンナ峠越え〜12.19ブレッサノ−ネ(泊)12.21発〜 12.21ボルツァーノ泊〜トレント〜 12.24ロヴェレート着(GBトデスキ男爵邸でコンサート=○イタリアでの初演奏。翌日サン・マルコ聖堂でオルガンを弾く)12.26発〜 12.27ヴェロナ着(1.5アカデミア・フィラルモニカ演奏会など多数のコンサート)1770.1.10発〜 ☆モーツアルト生誕250年:モ−ツアルトの年表(イタリア旅行・峠の旅を中心に記載) <参照URL> ○https://www.musikland-tirol.at/【Mozartとチロルに関する多数の情報・写真】 ☆www.japanitalytravel.com ☆nifty.com/pietro/ ☆www.yuko-hisamoto.jp 本:『ブレンナー峠を越えて』小塩節著 | 
|  【シュナップスの小瓶を土産にもらう】 | 

| 
宿情報●:オーストリー:(チロル州): | 
|  【Gasthof Ellmauerhofのパンフより】 | 


 
| <関連するサイト><近隣のサイト>○https://www.ellmau-tirol.at/【Ellmauの観光ガイド】 ○https://www.wilderkaiser.info/【Wilderkaiserの観光ガイド】 ○https://www.kufstein.at/【Kufsteinの観光ガイド】 ○https://www.wilderkaiser.info/【Wilderkaiserの観光ガイド】 | <関連書籍・地図>●ヨーロッパアルプスのハイキング地図、ガイド洋書 山渓など:日本語編<関連HOTELなど>【Hotel-Club:オーストリアのホテル】 海外ホテル予約 <ヨーロッパ・旅・・・> | ●オーストリー ワイン検索   | 
|         | 
| ●EU-Alps 峠の茶屋・掲示板:  質問などありましたら eualps@gmail.comへどうぞ。 |  |