ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る  花のtopへ戻る花indexcount
花マルチIndex      1bit解説

Pennisetum polystachionペンニセツム・ポリスタチオン(イネ科 チカラシバ属)

(o0010)
a1フォルマッツァ渓谷:トーチェ滝  a1フォルマッツァ渓谷:トーチェ滝  a2Val-Pellineペッリネ渓谷  a2Val-Pellineペッリネ渓谷 

    (番号は撮影場所、映像はクリックで拡大)
0.同定検討パラメータ:
Pennisetum polystachionは、比較的葉・実ともにやわらかい。
Setaria viridisエノコログサほど結実が目立たない。 ・Pennisetum alopecuroidesチカラシバは、葉・実ともに硬い。

★本サイト内を、地名などのキーワードで検索できます★

eu-alps.com内検索 WWW検索
1.学名 (図鑑名と掲載Page):
 Pennisetum polystachionペンニセツム・ポリスタチオン (スイスPG:p )(花訪:p )

2.科、属:
  イネ科(Poaceae) チカラシバ属(Pennisetum )

3.仏名/伊名/独名/英名 (図鑑名と掲載Page):
 仏:queue de chat (Fleurs:p)
 伊: (Fiori Selvatici:p)
 独:
 英:blue buffel grass,feather pennisetum, feathery pennisetum, mission grass

4.類似の日本の花名/一般的カナ名 (図鑑名と掲載Page):
    (日本の野草:類p680)

5.花の時期、特性など:
 ・花期: 月
 ・高さ:1-2m
 ・花弁数: 
 ・多年草
 ・特徴他:ブラシのような穂、牧草

●牧草の品種など: by:畜産Q&A


■牛舎の中では、乾草(太陽の熱で乾かし水分含量を20%以下にしたもの)や、サイレージ(牧草を酸素のない状態で乳酸発酵させた漬物のようなもの)を食べる。
★代表的な牧草:
 ・イネ科の牧草
  ・チモシー=Phleum pratenseオオアワガエリ(イネ科アワガエリ属)
  ・オーチャードグラス=Dactylis glomerataカモガヤ(イネ科カモガヤ属)
  ・イタリアンライグラス=Lolium multiflorumネズミムギ(イネ科ドクムギ属)
  ・ペレニアルライグラス=Lolium perenneホソムギ(イネ科ドクムギ属)
  ・芝生の草の実=Poa pratensisナガハグサ(イネ科イチゴツナギ属) など。

マメ科の牧草
  ・シロクローバ=Trifolium repensシロツメクサ(マメ科シャジクソウ属)
  ・アルファルファ=Medicago polymorphaウマゴヤシ(マメ科ウマゴヤシ属)
  ・アカクローバ=Trifolium pratenseムラサキツメクサ(マメ科シャジクソウ属) など。

★栄養素など:
 ・イネ科の牧草はマメ科の牧草に比べて繊維質が多く含まれていて、牛の胃の中の微生物の重要なエネルギー源であるとともに、胃の運動を活発にする作用があり、牛にとって必要不可欠な栄養素。牛は胃の中に棲む微生物が作る物質(短鎖脂肪酸)を主なエネルギー源として利用しているので、微生物の活動が弱ると牛もエネルギー不足になる。また、繊維質の摂取不足で牛の胃の運動が止まってしまうと、牛のお腹がガスで膨れて牛は窒息してしまう。
 ・マメ科牧草には、牛の発育や牛乳の生産に必要なタンパク質や、牛の健康維持に必要なカルシウムやマグネシウムなどのミネラルが多く含まれている。・・両方の牧草を食べさせることによって栄養のバランスをとっている。

■放牧地の牛は:
 ・草地の主にイネの仲間やマメの仲間の牧草を食べる。
 ・草地の周りに生えている
  ・ササ=多種:アズマザサ/ミヤコザサ など(イネ科タケ亜科多属)
  ・ススキ=Miscanthus sinensis(イネ科ススキ属)
  ・オオバコ=Plantago asiatica(オオバコ科オオバコ属)
  ・アカザ=Chenopodium album(アカザ科/APG体系ヒユ科 アカザ属) などの野草を食べることもある。

 ・しかし、
  ・アザミ=多種:(キク科アザミ属) のように植物の表面にトゲがある植物を食べることはない。
  ・ワラビ=Pteridium aquilinum(コバノイシカグマ科ワラビ属)
  ・トリカブト=多種:(キンポウゲ科トリカブト属)
  ・ウマノアシガタ=Ranunculus japonicus(キンポウゲ科キンポウゲ属)
  ・イヌスギナ=Equisetum palustre(シダ植物:トクサ科トクサ属) などの毒草を牛が食べることは滅多にないが、放牧地の牧草が少なく牛が空腹時は、誤って食べてしまうこともあり、食欲不振、下痢、貧血、呼吸困難などになってしまい、重症の場合には死に至ることもある。

---
草種の特徴と利用【主要なイネ科牧草/雑草、好まれない牧草類/牧草の見分け方/マメ科牧草の役割と特徴】


A.撮影場所(紀行リンク)、日、海抜m【●近隣峠、渓谷DBリンク】:
 a1:Formazzaフォルマッツァ渓谷:Morascoモラスコ-Cascata-Toceトーチェ滝(イタリア:ピエモンテ州)、2009.7.1、海抜:約1300-1820m 【●近隣峠・谷DB
 a2:Val-Pellineペッリネ渓谷(Rif.Prarayerプラライエル小屋(イタリア:アオスタ州(AO))、2010.7.5、海抜:約2000m 【●近隣峠・谷DB
 a3:Platzwiese Sattelプラッツヴィーゼ峠(イタリア:トレンティーノA・A州ボルツァーノ県(BL))、2011.6.16、海抜:約1993m 【●近隣峠・谷DB


B.この花を掲載しているサイト:
 ○http://ja.wikipedia.org/wiki/【チカラシバ】
 ○http://luirig.altervista.org/

C.


●旅行中に撮影した花の写真をもとに、図鑑などから分類・整理しています。
ご意見・お問い合わせなど「Eu-Alps峠の茶屋・掲示板」 EU-ALPS.com  旅のGET旅のGET


Copyright © 1996- Kitamura All Rights Reserved.

ヨーロッパ アルプス 峠ドライブ紀行 TOPに戻る  花のtopへ戻る花index
花マルチIndex      1bit解説