情報蓄積・整理:玉手箱:Tamatebacom(V2n)
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

記事No : 221
タイトル Re: スイスの核シェルター
投稿日: 2001/11/19(Mon) 12:33:58
投稿者

スイスの住宅の核シェルターについての「スイス大好き連邦:質問ポスト」のcopy
--------------------------------------------

投稿時間:01/11/09(Fri) 06:48 No.1114
投稿者名:木阪達彦
Eメール:yukisaka@t-online.de
URL :
タイトル:核シェルターについて

中1の社会の勉強で、
スイスの核シェルターについて調べています。
核シェルターをそれぞれの家に作らなければならないということについて。
どういう考え方からそういうことになっているのか。
何時そのことが決まったのか。
誰か教えてください。
よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
投稿時間:01/11/17(Sat) 17:23 No.1125 new!
投稿者名:アルメント通り
Eメール:
URL :
タイトル:Re: 核シェルターについて


木阪さん、はじめまして。

> 中1の社会の勉強で、
> スイスの核シェルターについて調べています。
> 核シェルターをそれぞれの家に作らなければならないということについて。
> どういう考え方からそういうことになっているのか。
> 何時そのことが決まったのか。
> 誰か教えてください。
> よろしくお願いします。

なにか、いいHPがないかと探してみました。ちょうどいい具合に、チューリッ
ヒ日本人学校の中学生のみなさんが核シェルターを見学し、民間防衛についてもまとめたのがありました。(下記URL参照。)

http://www.cyberlink.ch/~jpn/watasitatinosuisu.html

これによりますと、民間防衛のための施設や組織の設置が1959年に法律に定められ、1963年より、新設住宅へのシェルター設置が義務化されたようです。

スイスで暮らしていたアパートの地下にもシェルターがありました。
地下室の一部がシェルターとして使えるよう、分厚いコンクリート製のドア、空気清浄機が配置されていました。そのシェルターは簡単な木の柵で区切られ、各々の地下室として割り当てられていましたので、そこに通常の食糧と
一緒に各々が準備する備蓄食糧も置かれていたようです。またシェルターを
設置できない人々のために、その地域の公共の建物の地下がシェルターになっている例として、グリンデルヴァルトのスポーツセンターなどがあります。
分厚いコンクリート扉を見ることもできます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
投稿時間:01/11/18(Sun) 18:14 No.1128 new!
投稿者名:木阪達彦
Eメール:yukisaka@t-online.de
URL :
タイトル:Re^2: 核シェルターについて

ありがとうございました。
早速スイス日本人学校のページを見ました。
知りたかったことが全部書いてありました。
冬には、家でスイスの温泉に以降と言っていますので、
また分からないことがあったらよろしくお願いします。


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
タイトル
URL 入力禁止
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
削除キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 削除キー