[リストへもどる]
一括表示
タイトルフランスアルプス縦断:走行データ集
記事No184
投稿日: 2001/08/31(Fri) 11:43:44
投稿者
参照先http://www3.big.or.jp/~kitamura/q-a-site/
フランス アルプス縦断の峠ドライブは、ほぼ同じようなルートを 北→南 または 南→北 と走る方が大部分です。
今後このルートを計画されるためのために、皆さんがすでに走られたルート、日・時間などの情報をまとめ、これから計画される方の参考にしたいと思います。
(そろそろminakataさんも帰ってくるし、4人ほどの結果データがそろいますよね)

記録内容は
●走行年月日:1998/6/26〜7/6など
●使用車:FIAT MARIA-SX 1600ccなど
●総走行距離:計1043km
●日別のルート・概略時間・距離:
  6/27:ジュネーブ10:40〜アヌシー〜シャモニ15:30 154km
●宿泊HOTEL(★数):Richemond HOTEL(★★)など
●感想などは随時の箇所の挿入してください。

ここ「tamatebacom」で整理されたところで、「LINK/Info/Q&A」などに移動して、皆さんから検索しやすくする予定です。

タイトルフランスアルプス縦断本番
記事No190
投稿日: 2001/09/04(Tue) 23:17:16
投稿者romeosierra
フランスアルプス縦断の旅(2)
実施日;2000年9月24日〜9月29日(最終日は移動日)
使用車 BMW525i (ガソリン 2500CC)5速マニュアル

1日目(9月24日);シドニー・オリンピック。高橋尚子さんの晴れ姿をテレビで見て一眠りして出発。
Colmar フランス高速道路―ドイツ高速道路―Basel―スイス高速道路―Bern―Fribourg―Bulle―一般道路―Gruyeres(昼食。映画『エイリアン』のエイリアンのデザインを担当したギーガーの個人美術館がある)―Col du Pillon(1546m)―Leysin

LeysinではkitamuraさんのHPにあるシャレー泊(★★)(Gruyeresから電話予約)、本来のオーナーが迎えてくれた。マダムのPCからkitamuraさんにE-mail。夕食に町に出たけれどどこも開いていない。郵便局近くのレストランに入ったら地元の人がビールを飲みながらカードしていたりして違う雰囲気、それでも行く所がないので食事したい旨告げて待っていたら、店の奥に案内された。店の奥はまともなレストラン(★★★)、若い女性のシェフの料理もすばらしく、野生きのこのリゾットなどは見事な一品だった。
走行距離 312Km

2日目(9月25日);Leysin―Evian(大歓楽地)―Thonon−(昼食)―Tanings−Cluses―Sallanches(モンブランが見える町)―Megeve(モンブランの展望で食っている村)―N.D.de Bellecombe(ゼラニウムの花に埋もれていた)―Col des Saisies(1850m;大スキー場;ここから下る道が工事中の迂回路で大変だった) ―Beaufort(750m)−Cormet de Roselend(1968m;フランスには珍しい荒涼とした無人地帯が延々と続く)―Bourg St. Maurice―Seez(Petit St Bernardとd’Iseranの分かれ道)―la Rosiere(1850m)

la Rosiere は Col Petit St.Bernard のフランス最後の集落でスキー場。たった一軒開いていた小さなホテルレストラン(★飛び込み)。夕食のブロシェットが高さ1m近いスタンドからぶら下がって出てきた(★)。セント・バーナード犬の皿が可愛かったので一枚売ってくれないかと頼んだけれどにべもなく断られる。ホテルからイズランの谷がかなり奥まで見通せた。
走行距離268Km

3日目 (9月26日);la Rosiere―Col Pettite Sanbernard(2188m;イタリア国境のせいか対戦車壕など軍事施設が目だった)―Seez―Val d”Isere(スカイ・スクレーパー建ち並ぶ大スキー場も;ヨーロッパNo.1という人多し;季節はずれでゴーストタウン)―Col d’Iseran(2764m;登り道にマーモットがうろうろしていて危ないくらい。頂上に新雪があった)―Bonneval(季節はずれで何も開いていなかった)―Lansleboug Mont-Cenis―Col de Mont-Cenis(2084m;片道;頂上に人造湖があり、最高点がどこか判らないくらい平ら;ピクニックで昼食)― Lansleboug Mont-Cenis―St.Michel―Col Telegraphe(1566m)―Valloire−Col Galibier(2648m;エクラン山地の展望見事―La Grave―le Chazelet(エクラン、特にラ・メイジェの展望台;Loutaret側だとLa Graveの手前のトンネル入り口から登る)―La Grave

こんどは見事に晴れていて4年前の敵討ちができた。ホテル(La Meijette★★★;飛び込み)の部屋も最上階のベランダ着きで暗くなるまでラ・メイジェを見ていた。夕食のレストラン(★★)は道路の反対側の低い所だけれど山が良く見え、朝食レストランは本館内だけれどやはり山がよく見える。
走行距離253Km

4日目(9月27日);La Grave―Col Lautaret(2058m)―Brianson―Col d”Izoard(2360m
;ピレネーのTourmelet峠と共にツール・ド・フランスが必ず通る峠、丁度1950年代の設定のツール・ド・フランス物映画の撮影中でしばし足止め。映画用の随伴車や応援の人も全部古めかしい格好)―Chatau Queyras―Ville Vielle(昼食;ハンニバル伝説が残る村)―St Veran(2024m;フランスで人が定住している最も高い村)―Col Agnel(2744m;イタリア側の標識では2748m;片道、行かなかった南斜面の坂道は凄そうだった)―Vielle Vielle―Guillestre―Col de Vars(2109m;北側は大スキーリゾート、南側は荒れた急斜面;羊の大群に合った)―Jausiers―Barcelonnette

どこかイタリアを感ずる町、Barcelonnette のアステカ・ホテル(★★)に投宿、メキシコでの織物業で財をなした人のお屋敷で、インテリアもメキシコ風。(ツーリストインフォで紹介してもらった。駐車場あり)
町のイタリアレストラン(★)で日本語が判る60歳位の一人暮らしという人に合う。会話が日、英、仏のちゃんぽんで進む。仕事で何度も日本に行った人。Barcelonette周辺は風の具合が良く、グライダーやパラグライダーのメッか、そのおじさんも引退後趣味のグライダーに専念する為ここに住んでいる。また、彼によると Bonette峠群では日本の自動車メーカーが新車のテストを良くやっている。
走行距離214Km

5日目(9月27日);Barcelonnette−Jausiers−Col de Rostefond(2678m)―Col des Granges(2715m,Bonnette)−Cima de la Bonnette(2805m)―St.Etienne―Isola(昼食;自家菜園でとれた野菜のサラダが売り物)―St. Sauveur(ここで南下を止め、東に向かって横走り開始)―Roubion(岩に貼り付いた村、平家の落人部落?)―Col de Coullole(1678m)―Valberg−Peone−Guillaumes−St.Martin d’Entraunes(北上開始)―Col la Cayolle(2326m;最後の峠、やったという達成感あり。)―Barcelonnette−Gap−Col Bayard (1248m;街道の片側2車線峠;パワーに物言わせて、どけーっとばかりに駆け上がる)―Chauffayer

Bonetteから南を見下ろした時、メインの峠の東側に標高は低いけれど道は凄そうな走るに『よさげ』な峠が見えた。Bonetteを南下すると殆どのコースで右側が切れ落ちている道になるせいか運転手も同乗者もなんとなく怖い。Bonetteの頂上北側にも対戦車の軍事施設の廃墟があった。
ナポレオン街道の村に投宿。大きなホテル(★)レストラン(★)(飛び込み)だったけれど客はまばらだった。
走行距離289Km

6日目(9月28日)
Chauffayer―La Mure―Col St.Sebastian(926m)―Clelles(センチメンタルジャーニー)―Grenoble―高速道路(昼食)―Geneve−Lausanne−Yverdon(Neushatel湖のほとり、高速降りる)−St.Croix(1069m,ジュラ産地、Col des Etritsの頂上の町。からくり人形とオルゴールで名高い、;ガイドツアー付き専門博物館がある、スイスのみやげ物屋にある寄木細工の超高価オルゴールの産地)―Fleurier−Neushatel―Bern−Basel−Colmar

4年前に旅した地域に寄ってみた。スイスに入ってから思い立ってSt.Croixに寄る。オルゴールのくせに2000スイスフランとか平気で言う。
走行距離682Km
全走行距離2018Km、内アルプス山中約1000Km

ミシュランの緑ガイドを忠実に辿ってみました、というコースです。9月末という実施時期は、宿泊や食事という点でどこも開いていないという危険があるのと、降雪の可能性がゼロとは言えないという事から少し遅すぎると思います。この点minakata hさんの9月始めという時期の様子を伺いたいと思います。
以前にもYAHOO掲示板に書きましたが、このコースを北上してみたいと思っていましたが、とりあえずお預け、日本からの海外旅行の際にという事になりました。
Col Agnelの南斜面もminakata坂を走破した今、一番行ってみたい峠道ですね。kitamura師匠、早くハンニバル研究現地調査に行きましょう。

タイトルフランスアルプスの縁縦断
記事No189
投稿日: 2001/09/04(Tue) 23:10:51
投稿者romeosierra
フランスアルプス縦断(1)
一回目アルプスの縁を縦断の旅。目的地が南仏でアルプス(の縁)縦断は行きの行程としてのドライブで春早い季節でもあり、高い峠には近づかずにへりを舐める程度に。

1996年3月30日〜4月8日(内アルプスは3月30日〜4月1日)
使用車;BMW525i (ガソリン 2500CC)5速マニュアル

1日目(3月30日);Colmar(フランス自宅)
高速道路でGeneveまで。Geneveで高速を降り、一般道でフランス入り。
宿泊地;Nantua;ホテル・フランス(★)。田舎の古い古いホテルできしむ床、高いベッド、豪華だけれどくすんだ壁紙など。レストランは非常に良く(★★★)、フォアグラ・ショがあった。お値段もこんな田舎にしては!!!。

2日目(4月1日);Nantua南部の山中(Col du Cendrier793mなど標高700m級の道路)をあてどなくさまよい―St.Rambert―(玄人っぽいトラックストップで昼食)―Lac du Bourget―Chambery―Col de Porte(1326m)―Grenoble−Clelles

Grenoble周辺『白い恋人達』の雪山がきれいだった。
Grenobleから南下する街道沿いにある小さな町Clellesのホテル(★)
ホテルそのものは意外に大きく、アスレチックの施設などもあった。
確か夕定食がますのアーモンド揚げだった(★)。流石に日本人は稀とみえてレストランでは視線を感じた。

3日目(4月2日);こんな事をしていたのではいつ南仏に着くのか判らないと飛ばす。
Clelles―Col Accarias(892m)―Gorges du la Jonche―Vizille―La Grave―Col du Lautaret(2058m、この時唯一の2000m越えのアルプスの峠)―Brianson―Enbrun―St.Vincent(ここからナポレオン復活の時の進路ナポレオン街道をナポレオンとは逆に南下)―Col St. Jean(1333m)―Col de Labouret(1240m)―Digne―Barreme―Castellane―Col du Luens(1054m)―Col de Valterriere(1169m)―Pas de la Faye(981m)―Grasse―Cannes―Golfe Juan

Col du Lautaretは残雪濃く、路肩や駐車場は雪が残っており、スノータイヤで良かった、という状況。ナポレオン街道に入ってから土砂降りになり、Briansonのスーパーで買ったサンドイッチとりんごの昼食も車の中で。Grasseでは雨もあがり、モンテカルロラリーでは良く見る岩の道を快調に飛ばす。
真っ暗になってからカンヌに着き、ホテル探しは隣のGolfeで。街道沿いでかつ駅からも遠くないところで運良く飛び込みで入ったホテル(★★)が空いていてここに3泊して南仏観光の基地に。

このルートはミシュラン緑本のアルプス縦断ルートの東側を走り、Bonnetの南で合流するいわば簡易アルプス縦断ルートです。2000m越えの峠は『本番ルート』では最も印象が薄いロータレ峠だけです。この峠は本番ではガリビエール峠から降りてきますが、グルノーブル方面からの渓谷の間の長い登りはアルプスを走っているという実感がありました。La Meijeはこの時は雲の中でリターンマッチはこれから4年半後でした。

タイトルRe: フランスアルプスの縁縦断
記事No191
投稿日: 2001/09/05(Wed) 01:31:37
投稿者romeosierra
> このルートはミシュラン緑本のアルプス縦断ルートの東側を走り、

失礼しました。西側の間違いです。

タイトルminakataさん走行予定データ
記事No187
投稿日: 2001/08/31(Fri) 11:51:20
投稿者minakataさん
●minakataさん
計画データ・・・
2001.08

8/27 Colmar−Bern−Martigny−Col du Grand Saint Bernard−Col du Petit Saint Bernard −
  泊:La Rosiereあるいは時間的に余裕があればVal d'Isereあたりで
8/28−Col de L'Iseran−(Col du Mont cenis)−Col de Telegraphe −Col du Galibier−
  泊:La Graveあたりで
8/29−Col du Lautaret−(Brianson)−Col d'Izoard−(Col Agnel)−Col de Vars−
  泊:Barcelonnetteあたりで
8/30−Col de Restefond−Col de la Bonette−Col des Granges−
  泊:ニース近郊の町あたりで
8/31予備日
無理のある計画ではと気になっていましたが、高橋さんの旅程とほぼ同じでちょっと安心しました。ピレネーなどの峠を走り慣れている高橋さんと同じペースで走れるかどうかわかりませんが、お天気とも相談しながら楽しんできたいと思います。
(削除キー= mina )

タイトルフランスアルプス縦断データ
記事No193
投稿日: 2001/09/09(Sun) 12:44:52
投稿者minakata_h
フランスアルプス縦断の旅(アルザスよりコート・ダジュールを目指して)

実施日:フランスアルプス−2001年8月27日〜8月30日(アルザス、コート・ダジュールを含む−8月24日〜9月2日)
使用車 SIXTレンタカー、ボルボS60(ガソリン車2400cc)オートマティック車
フランスアルプス縦断に先立ちColmarのromeosierraさん方にお邪魔させていただくことになり今回の旅行はBasel-Mulhouse-Airport(EuroAirport)からの出発となりましたが、ここで大問題が発生。この空港を含めてColmarやMulhouseではHertzやAvisはオートマ車を扱っておらずstrasbourgでないと手配できないとのこと。すっかり困り果てたところにromeosierraさんよりSIXTというレンタカー会社ならこの空港でも手配してもらえると教えていただき助かりました。当初はMercedes Cを予約していましたがイタリアには乗り入れられないとのことでボルボS60に変更となりました。この車2400ccのFFセダンで山岳道路でもパワー不足は感じさせず快適なドライブでした。

アルプスに出発の前々日romeosierraさん宅にお邪魔させていただいた折りに、昨年のアルプス縦断旅行の写真集を見せていただきました。「目指す先は険しい道のりの連続だが頑張って来いよ」との親心と受け止め、下調べしてきた情報をもう一度確認するように拝見させていただきました。アルザスでの楽しかったお話はヤフー・アルザストピで追々お話しさせていただきましょう。

1日目(8月27日)この日は早く出発しなければと思いながらも宿泊していたオーベルジュの川べりでの朝食にすっかりくつろいでしまい、結局出発が10時前と遅くなってしまいました。
Colmar北のIllhaeusernの村―Basel―Montreux(車窓からのレマン湖がとても綺麗でした)―Martigny手前、湖畔のSAで昼食―Col du Grand Saint Bernard(2473m)―Aosta―(イタリアの高速道路はクレジットカードで支払いできたかな?リラを持っていなかったのでやむなく一般道を、時間的な遅れを取り戻せない)―17:30頃宿泊予定のla Rosiereを目指してCol du Petit Saint Bernardを登り始めるが、最初のつづら折りの坂を登ったところで眼前に拡がるあまりにも綺麗なモンブラン山群につい車を止めて暫し見入ってしまう。時間も押してきていたのとモンブランの誘惑に勝てず引き返して結局この日はCourmayeurでホテルを探すことに。
この日の走行距離 約420km

Col du Grand Saint Bernard:途中トンネルルートと別れていよいよ峠道に入るも、センターラインがあり道幅も結構広く十分に整備されていて走り易い峠です。スイス側の景色は峠付近より少し手前の方が素晴らしいです。峠を少し下った所の国境あたりから湖越しの峠の写真もお忘れなく。博物館で娘は生後一ヶ月のセントバーナード犬を抱かせてもらい大満足。ここの入場料はCHFでもITLでも支払えます。kitamuraさんのHPにもありましたが、峠の標高はEuro Atrasでもミシュランでも2469mなのに峠の標識には2473mとありました。これはどういうことなのでしょう?

Courmayeur:Gallia Gran Baita hotel★★★★ Half Boardで200,000Lit/person、ただし9歳の娘はエキストラベッド、同じ食事付きで無料でした。モンブランの町としてはシャモニーが圧倒的に有名ですがイタリアサイドのこの町もなかなか良いですね。日本人にはまだまだ馴染みが薄いようですが、ホテルも結構たくさんあって町は大勢の観光客で賑わっていました。

2日目(8月28日)
いつかのromeosierraさんからのご提案を思い出し早朝のロープウェーでAigulle du Midiに登りそこで朝食を取ることに。7:40にホテルを出発、麓のla Paludから3回ロープウェーを乗り継いでAigulle du Midiに。ここで恐れていたことが起こる。標高3842mのAigulle du Midiは私にとっては高山病が心配(ユングフラウに行った三度とも軽い高山病に悩まされたから)だなと思っていたら、なんと娘の方が気分が悪くて動けないとぐったりしている。早々に下山することにするが娘をおんぶした私も妻も次々と気分を悪くする。何とか帰りのロープウェーに乗り込んで事なきを得る。

モンブラン:ホテルで「モンブラン」へのロープウェーの情報を問い合わせていたところ「モンテビアンコ」ときました。そうです、ここはイタリアでしたね。麓のla PaludからPointe Helbronnerまでの乗車券にはITLが必要ですがクレジットカードでも支払えます。その先のAigulle du Midiまではフランス領内となりますがFrFでもITLでも支払い可能です。4人乗りの小さなロープウェーで氷河の上を片道30分の空中散歩はとても素晴らしいですよ、ぜひお薦めしたいですね。もちろんパスポートはお忘れなく。

la Paludを11時過ぎに出発―Courmayeurのホテルに戻って朝食の振り替え分で昼食をいただこうとするもレストランは12:30からだと、時間がもったいない、あきらめて出発―Col du Petit Saint Bernard(2188m)―la Rosiere(これから向かうCol d’Iseran方面の眺めを楽しみながら昼食)―Seez(902号線への曲がり口に注意。Col du Petit Saint Bernard方面からだと右後方鋭角に細い道を入っていくことになるのでうっかりすると通り過ぎてしまう)―Val d'Isere―Col d’Iseran(2770m)―Bonneval(道沿いのお土産物屋さんで車を止めて今通ってきたCol d’Iseranを振り返る。峠を降りてからはずっと川に沿って下りの走り易い道が続く)―Lansleboug Mont-Cenis―St.Michel(町中のゴチャゴチャしたところで左折しなければならないので通り過ぎないように)―Col du Telegraphe(1566m)―Valloire ここで既に18:30、この先Col du Galibierを越えてla Graveまで行くのは無理と判断してホテルを探すことに。
この日の走行距離 約250km

la Rosiere:峠途中のちっぽけな町ですがromeosierraさんお薦めのように遠くまで眺望が開けていて(東方以外はどの方向も良い眺めが楽しめます)本当に良い所だなと思いました。洒落たホテルなども現在建設中でした。前日ここまで辿り着けなくて残念!でも当初予定になかったモンブラン観光のおまけが付いたので良しとしましょう。

Col d’Iseran:賑やかなVal d'Isereの町を出ると早速荒涼とした原野が開け、この先高度を上げるに連れて眼下の素晴らしい眺望が刻々と変化していきます。私たちは途中何度も車を止めて眺めを楽しみました。峠頂上はかなり広々としているため、峠手前からの景色が素晴らしいです。
ヨーロッパアルプス山岳道最高点のイズランなら残雪が沢山あるかと思っていましたが(昨年7月のステルビオ峠は道路以外は一面の雪景色だったので)峠にはまったく残っておらず楽しみにしていた娘はガックリ、峠を少し下った路肩に僅かな残雪を見つけて暫し雪遊びを楽しみました。この峠も道路標識やミシュランでは2770mなのにEuro Atrasでは2762m、どうなっているのでしょう?

Valloire:Christiania★★トリプル、室料のみ300FrF。ミシュラン・レッドガイドではこの町に★★★のホテルがあと二軒紹介されていますが、ここが一番洒落ていてレストランも賑わっていました。ただ、この町はTelegrapheとGalibierに挟まれた盆地のような所ですからお薦めしません。

3日目(8月29日)
9:30頃ホテルを出発―Col du Galibier(2645m)―

峠を下りながらの車中の会話
妻「毎日、朝から晩まで登ったと思ったらまた下るの繰り返しやねー。さっき下ってたと思って気が付いたらまた登ってたりして、夢だったのかなと思うことも・・・(妻は酔い止め薬のためにうつらうつらしていることが多い)。山も良いけど町にも行きたい・・・。」
娘「お父さん、山道じゃなくて真っ直ぐな道を選んで走ったら楽やのに・・・。私も町に行きた〜い!」
私「・・・・・。ここまで来たらどこに行くにも峠を越えんと行けやんのやー・・・。(まずいな〜、ちょっと峠を減らして町を入れるか・・・)」

と言うことでla Meijeは峠を下ったCol du Lautaret付近から眺めることに(モンブランを見てきたことだし、La Graveに行くのは今回は諦めよう)
―Col du Lautaret(2058m)―Brianson(市内観光および昼食で約3時間を費やす)―この先N94号線を選択、したがってCol d'Izoardは通過せず―Guillestre―Col de Vars(2109m)―Barcelonnette(ホテルにチェックイン後市内観光に)
この日の走行距離 約150km

Col du Galibier:la Meijeなど南方面の景色は峠からがお薦めですが、北方面(ドロミテを思わせる鋭く切り立った山群も望める)の眺望は峠手前の方が良いと思います。

Brianson:城砦の町、旧市街地の一番高い所に大きな駐車場があるので、そこに車を止めて城門をくぐり町中へ。町の真ん中を急な下りの細いメインストリート(お店やレストランが建ち並び、真ん中にグラン・ガルグイユとよばれる排水溝を勢い良く水が流れています。)が麓に向かって通じており、町のいたる所に昔の水飲み場と「日時計」が残っています。

Col Agnel:実は今回Col Agnelをイタリア側に下って(romeosierraさんのレポートを拝見したら下ってみたくなりますよね)Col du Larcheから戻って来るという計画を密かに持っていました。Col d’Iseranと並んで楽しみにしていたCol Agnelを諦めるのは断腸の思いでした。残念!

Barcelonnette:Hotel Azteca★★★メゾネットタイプのトリプル、室料のみで560FrF。
中心部に進入していくと町(中心部の商店街は歩行者天国になっています)を取り巻くように左回りの一方通行になっています。中心部に進入して突き当たりの進入禁止で道なりに右折して突き当たり50mにホテルが現れます。このホテルのバルコニーからはこの先越えていくメルカントール国立公園の山々が一望のもとに眺められて素晴らしいですよ。3〜4のグループならメゾネットタイプのお部屋がお薦めです。私たちが泊まった時には夕食を食べられるレストランはありませんでした。町のレストランではMangeoire Gourmandeをお薦めします。19:30〜、人気のお店なのかこの日は満席で予約のないお客が何組みも断られていました。商店街中程から路地に入った所にインターネットカフェがあります。私が旅の途中「峠の茶屋」に現地報告させていただいたお店です。

4日目(8月30日)
Barcelonnette(ホテルを9時頃に出発)―Jausiers―Col de Rostefond(2678m、どこが峠だったか見逃す)―Col des Granges(2715m,Bonnette)−Cima de la Bonnette(2805m)―Isola―St. Sauveur-Sur-Tinee―Roubion―Col de Coullole(1678m)―Beuil(昼食)―ここから202号線を目指して真っ直ぐに南下、両サイドから赤い岩盤(岩の何かの成分が赤くしているのでしょうか?)が空を覆うがごとくにまで迫っている峡谷を進んで行きます。―Venceにてホテルを確保、市内観光に。
この日の走行距離 約250km

Cima de la Bonnette:今回私が通った峠の中ではここが一番道が細かったかな。峠の前後ではセンターラインも無いし、南への下りでは対向車とすれ違うのに崖っぷちに寄らなければならないのが怖かったですね。峠の周辺至る所でマーモットを見かけました。少し行くと今度は羊の放牧が見られたりと娘は大喜びで車はなかなか前には進めません。峠の北側の廃墟は対戦車の軍事施設だったんですね。所々に石で象られた星型マーク見かけましたが、上空からの目印か何かなのでしょうか?峠の南側には兵舎か倉庫のあとと思われる集落も見かけました。

Roubion:ここは以前romeosierraさんからスライドを見せていただいた時から興味を持っていた所でSt. Sauveur-Sur-Tineeの町で迷わず横道にハンドルを切りました。それにしてもRoubionに続く山道のなんと細いことか!和歌山の山奥でも今時こんな道は残っていません。這うように車を進めRoubionに、ここは山中深くひっそりと佇む空中都市で「魔法使いのお婆さん」のような人が座り込んでいて一層不思議な雰囲気をかもし出していました。20分もあれば村を一回りしてしまえる小さな村落です。

Beuil:14時頃Restaurant L'Escapadeで遅い昼食、村を車で一回りしたところここだけがやけに賑わっていたので入ってみましたがなかなかいけました。ミシュランにも紹介されているホテルレストランです。食事中突如低空飛行のジェット戦闘機のものと思われる爆音が轟き渡りお客が皆顔を見合わせました。フランス軍の訓練空域なのでしょうか?

以下、蛇足ですがこの後のコート・ダジュールでの旅程です。
8月30日
Vence(夕方から市内観光)

8月31日
Vence―St.Paul(市内観光、マーグ財団美術館など)―Villefranche-sur-mer(Hotel Le Versaillesにて昼食)―St.Jean-Cap-Ferrat(岬まで一回りした後ロスチルド邸を見学)―Eze
エズ村泊

9月1日
午前中エズ村を散策、昼食後空港に向かい夕方の便で帰国の途に。

旅行中の全走行距離1310km(8日間)

感想
フランスアルプス縦断ルートは結構タフなコースですね。一旦このコースに入り込んでしまうとどちらを向いても峠道からの逃げ場がなく否が応でも峠を越えて前進するしかない、という点からすれば初めて峠を走られる方にはお薦めし難いコースかも知れません。私たちも途中疲れて峠を避け一般道を走ったこともありましたが、取り敢えずIseran、Galibier、Bonnetteといった主要な峠は走破することができてたいへん満足しています。
またYahooでも話題になった「北上」ですが、より急斜面の登坂路をよじ登る感じが味わえるのと、常に順光で山が綺麗に見えるのでよりお薦めかなと思いました。
ただ、今回走破してきた達成感は感じているのですが、どこか今までのアルプスと違って何かが物足りない・・・。振り返ってみれば「雪の白さ」がちょっと少なかったように思いました。8月下旬という時期が問題だったのでしょうか?今年7月に走られた高橋さんの写真では結構白いものが見られていますよね。それなら7月中までがお薦め?あるいは今年のヨーロッパは例年になく暑かったのでしょうか?昨年もっと遅い時期の9月末に走られたれたromeosierraさんの写真でも結構残雪が見られたように記憶していますが・・・。
このルート、最終的にはニースあたりで車を返すことになると思いますが、山中ばかりを駆け巡った後コート・ダジュールの真っ青な海を見ながら暫し旅の疲れを癒やすのも宜しいのではないでしょうか。
ニースからパリへのフライトではしっかりと右窓側の席をお願いして、走ってきたばかりのフランスアルプスを上空から楽しみました。
やっぱり良いですね、アルプスは。
さて、次はどの峠を目指しましょうか。

あとがき
一昨年スイスでのドライブを計画中にkitamuraさんのHPに出会うことができ、ユリア峠を皮切りに私のヨーロッパアルプス峠の旅が始まりました。昨年はベルニナ峠、ステルビオ峠、ドロミテの山々などを楽しんで来させていただきました。今年はこのHPを通じてお知り合いにならせていただきましたromeosierraさん御夫妻にアルザスをご案内していただいた後にフランスアルプスを巡るといった私たち一家にとりましては一生の思い出に残る素晴らしい旅行となりたいへん喜んでおります。
最後になりましたが、今回の旅でも多大な情報とアドバイスを頂戴いたしましたkitamuraさん、そしてromeosierraさん、高橋さんに心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

タイトル高橋さんの走行データ集
記事No186
投稿日: 2001/08/31(Fri) 11:49:12
投稿者高橋さん
●高橋さん:
全行程約900kmです.車はプジョー306ブレーク(ステーションワゴン)でした。
山道ではもう少し小さい車の方が運転しやすかったかと思います。
行程は主要道路のみ示します.道路状況は全く問題なく,運転もしやすかったです。もっともコルスやピレネーと比べればの話ですが.何かご質問があればご遠慮なくどうぞ.

6/30-7/1 - NRT - CDG - Geneve
7/1 Geneve - Aeroport Geneve - Annecy - D909 - Col d'Aravis - N205 -Chamonix
  泊:Morgane(Best Western), 145 av.Aiguille du Midi
7/2 Chamonix
  泊:Morgane(Bestwestern), 145 av.Aiguille du Midi
7/3 Chamonix - N506 - Col de la Forclaz - E27 - Col du Grand St.Bernard - S26 - Col de Petit St.Bernard - N90 - La Rosiere 1850
  泊:?(失念,道沿い道路左側,iより手前,階段上がるとフロント)
7/4 La Rosiere 1850 - Col d'Iseran - N6 - D902 - Col du Galibier - N91 - la Grave
  泊:Meijette (ここのレストランも良かった)
7/5 La Grave - N91 - Col du Lautaret - N91 - D902 - Col d'Izoard - D902 - Col de Vars - D900 - Barcelonnette
  泊:Azteca, 3 rue F.Arnaud 7/6 Barcelonnette - D900 - D64 - Cime de la Bonette - D2205 - N202 - Cap d'Antibes - Grasse - Cap d'Antibes
  泊:Beau Site, 141 bd. Kennedy 7/7 Cap d'Antibes - Aeroport Nice Cote-d'Azur - ORY - Paris
  泊:Holidayinn Paris Montparnasse, 10 rue Gager Gabillot
7/8-9 Paris - CDG - NRT - Yokosuka

1日の走行距離はおおむね200km以下です。いつも寝坊して出発は10時〜10時半,次の宿泊地到着は17時〜18時でした。
 今回は同行者がいたので抑え目の予定にしたつもりでしたが,実際はちょうど良い具合だったと思います。次の宿があらかじめ(当日朝でも良い)決まっていれば到着時刻が遅くできるのでもっと余裕があったでしょう。というかちょっと寝坊しすぎなだけでしょうか?
 ホテルは特に外れはありませんでした.特にLa Graveのホテルは良かったです.マダムがとても親切でした.そういえば7月末に当地で日本音楽祭があり,駐仏日本大使夫妻がパリから来て泊まる予定だと言っていました.
 ニース近郊には魅力的な町がたくさんありそうですが,Grasseは陶器の町で買い物は楽しいですが,ちょっとごちゃごちゃした感じでした.
 Cap d'Antibesは高級別荘地で落ち着いたところです.なお,ニース周辺,特に海岸沿いの道はひどい渋滞が起きることがありますのでご注意ください.
(削除キー= taka )

タイトルkitamuraの走行データ 
記事No185
投稿日: 2001/08/31(Fri) 11:45:52
投稿者kitamura
参照先http://www3.big.or.jp/~kitamura/h-site/
●kitamuraのデータ 詳細はh-siteのスケジュールを参照してください
1998/6/26〜7/6   FIAT MARIA-SX 1600cc  走行距離計1043km

6/26:〜ヒースロー〜ジュネーブ
  泊:Hotel pention St.Victor(★★)
6/27:ジュネーブ10:40〜アヌシー〜シャモニ15:30 154km
  泊:Richemond HOTEL(★★)
6/28:〜エギュデミディ〜11:00〜アオスタ〜チェルビニア16:00 130km
  泊:SPORTING HOTEL(★★)
6/29:〜マッタホルン山〜13:20〜ツゥィラー15:30頃 98km
  泊:Piccolo San Bernarde(★★★?)
6/30:9:10〜バルデゼール〜イズラン峠〜ベッサンス16:00 111km
  泊:Le mont Iseran(★★)
7/1:9:00頃〜ガリビエール峠〜ロータレ峠〜ラメージュ13:30 121km
  泊:La Meijette HOTEL(★★★?)
7/2:8:00〜ブリアンソン〜イゾアール峠〜アンブラン〜バルセロネット14:30 172km
  泊:HOTEL le cheval blanc(★★)
7/3:7:50〜ボネット峠〜セント・スゥーバー13:40 160km
  泊:xxxLodging(★★★?)
7/4:8:50〜マントン〜エズ〜ニース15:20 96km
  泊:HOTEL BRICE(★★★)

タイトル第2弾:南下→東へ→北上
記事No295
投稿日: 2002/08/15(Thu) 10:07:45
投稿者kitamura
参照先http://www3.big.or.jp/~kitamura/o-site/
<アルプスエリアを南下→プロヴァンスを東へ→イタリアとの国境・スイス国境を北上>

●2002/6/5水--Lyon泊
●6/6木-am:Lyonリヨン旧市街を散策:レンタカー(VW-GOLF-1400cc)〜(Aix-les-Bains)〜Cluse峠▲1184m〜Plainpalais峠▲1173m〜(Chamberyシャンベリ)〜Granier峠▲1164m〜 Cucheron峠▲1139m〜 St.Piere-De-Chartrevse:泊(200km)
●6/7金-Porte峠▲1326m〜 (Grenobleグルノーブル)〜(St.Nizier)〜 Criox-Perrin峠▲1220m〜 Refuge-Des-Feneys〜/Autrans/Gorges-Du-Furon渓谷/Sassenage〜 Clellesクレル:泊(180km)
●6/8土-Mt.Aigulleモンテギーユ山/Richardiere〜 Menee峠▲1457m〜 St.Roman〜Chatillon:〜 Gasガ渓谷〜 Grimoneグリモーネ峠▲1318m〜 Croix Haute峠▲1176m〜 Clellesクレル:泊(104km)
●6/9日-Mens〜 Sautet湖〜 Rioupes峠▲1429m〜 Festre峠▲1441m〜 (Chap-Ste-Phitommene/GAPガップ)〜 Bayard峠▲1247m〜 Manse峠▲1268m〜 Moissiere峠▲1573m〜 Lebra峠1110m〜 Ponconポンコン湖〜 Espinasses:泊(162km)
●6/10月-St.Jean峠▲1333m〜 Seyne〜 Maure峠▲1346m〜 Labouret峠▲1240m〜 (Digne-les-Bains)〜 St.Etiennene-Les-Orgues〜 Graille峠▲1597m〜 Sisteronシステロン:泊(171km)
●6/11火-城塞など散策
●6/12水-ヴェルコール山地へ:Cabre峠▲1180m〜 (Die)〜 Roussetグレール峠▲1254m〜 St. Alexis峠▲1222m〜 Vessieux-En-Vercors〜 Chau峠▲1337m〜 Machineマシーヌ峠▲1011m〜 ComboLavalコンーブ・ラヴァル渓谷〜 Limouchesリムシェ峠▲1088m〜 Griguan:泊(275km)
●6/13木-Mont-Ventouxヴァントゥー山・峠▲1909m〜 Banonバノン〜 Manosqueナノスク〜Vinon-sur-Verdon:泊(210km)
●6/14金-Grand Canyonグラン・キャニョン/Moustiers渓谷〜 Ste-Marie〜Ayens峠▲1032m〜 (Trigance)〜 Valferriere峠▲1169m〜 Luens峠▲1054m〜 (Castellane)〜 Leques峠▲1146m〜 ST.Julien-Du-Verdon泊(189km)
●6/15土-Toutes Aures峠▲1124m〜 Annotアノット〜 St.Michel峠▲1431m〜 Lac d'Allosアロス湖〜 Allosアロス峠▲2250m〜 Cayolleケヨル峠▲2327m〜 Champs峠▲2195m〜 St.Anore〜 ST.Julien-Du-Verdon:泊(228km)
●6/16日-Gorges de Daluis渓谷〜 Valberg峠▲1829m〜 Couillote峠▲1678m〜 Roubion/Roure〜 St.Sauver〜 (Var川/St.Martin-Du-Var)〜 Gorges de la Versubie渓谷〜モンテカルロ・ラリーコース〜 Turiniテュリニ峠▲1607m〜近隣山1787mに登泊(162km)
●6/17月-St.Martinセント・マルティン峠▲1500m〜 (Isolaイソラ2000)〜 Lombardeロンバルドゥ峠▲2350m〜 (It)Ruviera〜 (Fr)Larcheラルシュ峠▲1991m〜 Larcheラルシュ:近隣山散策泊(151km)
●6/18火-Varsヴァール峠▲2111m〜 Gullestreギュストル〜 Querasケラース渓谷〜 Abris〜 Ristlas泊(86km)
●6/19水-Mt.Visoモンテ・ヴィーゾ/Belvedere du Visoベルヴェデーレ・デ・ヴィーゾ:ハイキング〜 Ristlas・・・泊(28.3km)
●6/20木-St-Veran:村散策〜 Chateau-Queyrasシャトー・ケラース〜 Ristlas・・・泊(63km)
●6/21金-Agnelアニェル峠▲2744m〜 (Torinoトリノ郊外/Saluzzo/Pinerolo)〜 Sestriere峠▲2035m・・(186km)
●6/22土-Montgenevreモン・ジュネーヴル峠▲1854m・・往復〜 (Susaスーサ)〜 Mont cenisモン・スニ峠▲2084m〜 Val Cenisスニ谷/Lanslevillard:散策・・泊(135km)
●6/23日-Petit Mont cenisプティ・モン・スニ峠/Clappierクラピエ峠2477m方面ハイキング〜 〜 Bessansベッサンス:Lanslevillard泊(43km)
●6/24月-Bramans〜 Modaneモダーン〜高速道路〜Chambery〜Annecy〜Chamonix-Mont-Blanc〜 Montets峠▲1461m〜 Forclaz峠▲1527m(スイス)〜 Leysinレザン・町散策(370km)
●6/25火-Morgins峠▲1382m(スイス)〜 La-Chapell-d'Abondance〜 Colombiere峠▲1613m〜 Les Villard sur Thones・く泊(171km)
●6/26水-Annecyアヌシー:街散策・・・泊(32km・・・延べ3155km)
●6/27-28-Geneveジュネーヴ〜成田

タイトルRe: kitamuraの走行データ 
記事No188
投稿日: 2001/09/04(Tue) 16:12:59
投稿者kitamura
参照先http://www3.big.or.jp/~kitamura/h-site/
>   泊:HOTEL le cheval blanc(★★)

泊まったホテルで、特にここはやめておいた方がいい、というような宿は特になくて・・・
「バルセロネット」だけはもっと高級宿の方が良かったと思いますね。